保育施設の事例

施設名: 保育園

保育園に預けたら家での睡眠時間が減り母親が不安になった事例

対応者

対応者

対応者 保育士

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 わからない

認知症の状況 わからない

性別 女の子

事例・対処法の要点まとめ

保育園に預けたら家での睡眠時間が減り母親が不安になった。

良かったと思う点は、お母さんの不安とすぐに向き合い話し合ったことです。繊細なお母さんでしたのでしっかりと保育士が人として信頼される事が重要かと考え私なりに真摯に向き合いました。 悪かった点は、入園当時からお母さんに不安な事はないか、ご家族がどういった保育をして行きたいのかを具体的に掘り下げて伺うべきだったかと思います。不安な事をしっかりと伝えてくれるお母さんだったので、最初からもっと寄り添えていれば不安な思いをさせずに済んだかもしれません。

まず、体験保育や見学に来られた保護者の方に設備や保育環境、指導方法などをお伝えするのはもちろん大切な事ですが、大切なお子さんを見ず知らずの他人に預ける保護者さんの気持ちにも寄り添い、どんな事を気にして育児をされているかや大切にしている部分を伺う事で、保護者さんから信頼を得る事も大切だと思います。その上で、今回のようなトラブルになったとしたら、保護者さんとしっかりとコミュニケーションをとって安心してお子さんを預けられるようにしてあげて下さい。 この件では、1回目の話し合いでほとんど解決しましたが、もし不安が続くようであれば安心するまで何度でも諦めずに話し合いの時間を作ってご家族と園でどうやってお子さんにより良い環境を作ってあげられるかを話し合うのが良いかと思います。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

初めての保育園で週に2,3回登園される女の子でした。園に慣れるまで少し時間が掛かりお母さんと離れてから疲れて眠るまで泣いてしまいます。初登園から慣れるまでは保育士が交代で抱っこ紐で抱っこして園に慣れてもらうようにし、1ヶ月を過ぎたあたりからIちゃんも慣れてくれたようで落ち着いてくれました。ですがその後、園に通いだした頃より家での睡眠時間がとても減ってしまったとお母さんから「どういった保育をしているのか、保育園でずっと寝かされているだけなのではないか」と不安なご様子で相談を受けました。
Iちゃんは当時生後8カ月であったため、縦割り保育でしたが他の赤ちゃん同様別部屋の赤ちゃん部屋にて保育をしていました。お母さんには、入園当時はまだ園に慣れておらず登園後しばらく泣いている事が多かったので、抱っこ紐での保育をしていた事、それにより落ち着いた睡眠を取れていないということは入園当時からお伝え済みで、現在は園に慣れて赤ちゃん部屋でしっかりと睡眠をとってくれている、ミルクや目が覚めている時は赤ちゃん体操をしたり赤ちゃん絵本やブロックで遊んでいる旨をお伝えしましたが。それでも不安は拭えていない様子でした。
後日、お母さんにもお時間をとってもらい、午前睡と午後睡の時間を決めて赤ちゃん部屋、それ以外の時間は大きい子達と一緒の部屋で過ごしてみても良いかと提案しました。
理由としては、赤ちゃん部屋は少し他の部屋よりも暗めにしているのでそれが不安なのかもしれないこと、もしかしたらIちゃん自身賑やかな方が落ち着くのかもしれない事、お姉ちゃんお兄ちゃんとの交流で「ここは楽しいところなんだ」と思ってくれるかもしれないなど何かポジティブな変化を期待しての事で、お母さんにもそうお伝えしました。
話し合いのかいあってか、Iちゃんはお姉ちゃんお兄ちゃんとの交流をとても楽しく思ってくれたようで笑顔も増えお家での睡眠時間が急に変わる事はなかったですが、降園の際、今日はどんな風に過ごしていたか細かく伝えるようにする事で、お母さんも安心して下さいました。
その後月齢が上がると睡眠も安定したようで良かったです。

対応者の中での対応

良かったと思う点は、お母さんの不安とすぐに向き合い話し合ったことです。繊細なお母さんでしたのでしっかりと保育士が人として信頼される事が重要かと考え私なりに真摯に向き合いました。
悪かった点は、入園当時からお母さんに不安な事はないか、ご家族がどういった保育をして行きたいのかを具体的に掘り下げて伺うべきだったかと思います。不安な事をしっかりと伝えてくれるお母さんだったので、最初からもっと寄り添えていれば不安な思いをさせずに済んだかもしれません。

今後同じ事例が起きた時の対処法

まず、体験保育や見学に来られた保護者の方に設備や保育環境、指導方法などをお伝えするのはもちろん大切な事ですが、大切なお子さんを見ず知らずの他人に預ける保護者さんの気持ちにも寄り添い、どんな事を気にして育児をされているかや大切にしている部分を伺う事で、保護者さんから信頼を得ることも大切だと思います。その上で今回のようなトラブルになったとしたら、保護者さんとしっかりとコミュニケーションをとって安心してお子さんを預けられるようにしてあげて下さい。
この件では1回目の話し合いでほとんど解決しましたが、もし不安が続くようであれば安心するまで何度でも諦めずに話し合いの時間を作って、ご家族と園でどうやってお子さんにより良い環境を作ってあげられるかを話し合うのが良いかと思います。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ