保育施設の事例

施設名: 幼稚園

園児が飼育動物に夢中になりスクールバスに乗らない事例

対応者

対応者

対応者 保育士

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 わからない

認知症の状況 わからない

性別 女の子

事例・対処法の要点まとめ

園児が飼育動物に夢中になりスクールバスに乗らない。

悪い点です。スクールバスに乗せて帰宅してもらわないといけないので、zちゃんを説得するよう試みるものの出来ず結局お母様がお迎えに来られて帰りました。本当は説得してスクールバスに乗せないといけませんがそれが出来ず力不足でした。

自分一人では説得出来ず、心中ではどういう風に声をかけたらバスに乗ってくれるのか悩んでいました。 この場合も早め早めに先生方に報告、相談することが解決を早めることにつながります。一回起きたことはすぐ報告しておく必要があります。何よりも保護者への連絡ノートに相談する必要があります。他の子供たちに声をかけたりして、zちゃんをバスに乗せるように助けてもらう必要もあります。判断は先生の社会への考え方、地域や園の特筆も関係してくるので総合的に判断して良いと思います。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

zちゃんは一人で過ごすことが多いように見受けられたのですが、どうも周囲に遊んでくれる相手が存在していないようでした。よく園が終わると運動場の一角にあるうさぎ小屋とアヒルの飼育ケージに行き、一人のぞいている様子が目撃されていました。お迎えのバスが来ても乗ろうとせずに、一人でうさぎ小屋をのぞいている姿を見ると少し心配だと感じ注意していました。結局、保護者が迎えに来られて帰宅したものの、スクールバスに乗る決まりを放棄するようになってきたことが問題でした。

対応者の中での対応

悪い点です。スクールバスに乗せて帰宅してもらわないといけないので、zちゃんを説得するよう試みるものの出来ず結局お母様がお迎えに来られて帰りました。本当は説得してスクールバスに乗せないといけませんがそれが出来ず力不足でした。

今後同じ事例が起きた時の対処法

自分一人では説得出来ず、心中ではどういう風に声をかけたらバスに乗ってくれるのか悩んでいました。
この場合も早め早めに先生方に報告、相談することが解決を早めることにつながります。一回起きたことはすぐ報告しておく必要があります。何よりも保護者への連絡ノートに相談する必要があります。他の子供たちに声をかけたりして、zちゃんをバスに乗せるように助けてもらう必要もあります。判断は先生の社会への考え方、地域や園の特筆も関係してくるので総合的に判断して良いと思います。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ