保育施設の事例

施設名: 幼稚園

園児が自信がなくクラスから外れてしまう事例

対応者

対応者

対応者 幼稚園教諭

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 わからない

認知症の状況 わからない

性別 男の子

事例・対処法の要点まとめ

園児が自信がなくクラスから外れてしまうトラブル。

お母さんの心配事を聞くとともに、園での様子を見に来ても良いという提案をしたりA君が楽しく幼稚園に通えるような声掛け、接し方を日々続けました。進級したことによる環境の変化が一番大きいと思っていたので、時間とともに解決していくだろうという見立ても立てながらお母さんの対応もしました。 お母さんの話を聞き園に見学に来てもらったこと、A君に対してもしっかりと話を聞き楽しく通えるように話ができたことが良かったと思います。

同じ園に通っていても進級と言う大きな環境の変化を敏感に反応してしまう園児もいると思います。クラスも変わり、担任も変わり、友達も変わり、保育室も変わりと、ワクワクする園児もいれば不安に思う園児もいます。我が子が悲しい顔をしていたら保護者の方はとても心配になると思います。そのことをしっかりと受け止め話を聞き、保護者と園児の両方のケア、こちらからの対応をしっかりと話し安心してもらうことが大事だと思います。 今回の件では進級での環境の変化が大きかったので、時間とともにA君も慣れ楽しくなっていくだろう、友達も新しくできることも予想されましたし、しばらく経ってからも電話でお母さんに園での様子を話したり、家ではどうですかと聞いたりとコミュニケーションを取っていました。 そうしているうちにA君も楽しそうに過ごす様子が見られ、お母さんも安心し園に送り出してくれるようになりました。 親子ともに楽しい園生活にするため、密にコミュニケーションを取っていきたいと思いました。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

A君が年少から入園し年中で受け持った時のことです。
A君は一人っ子で、お母さんもA君の園での様子をとても気にされていました。お母さんとは学期初めの面談で直接話したりお便り帳でのやり取り、ときに電話でも話すこともありました。
年中になりクラスが変わり周りの友達も変わったため、そこからくる不安や心配、新しい環境に馴染めずにいることが問題のようでした。
年少クラスで同じだった友達もいるのですが、今まで関わったことのない友達も多いため困惑していました。
園では泣くこともなく自分のこともきちんとでき、一人ぼっちになることもなく過ごしていました。
お母さんの話では、友達がいない、楽しくないなどと家で話しているようでした。そこで私から何気なく話しかけ何が心配なのか、どうしたいかなどと聞きました。お母さんも心配でしたらこっそり園での様子を見に来てもいいですよと提案し、A君から見えないように見に来てもらいました。
丁度体操の時間で体操の先生が来ていたのですが、クラスみんなでゲームをする時にA君は輪から外れていきました。訳を聞くと、やりたくない、楽しくない、負けるから嫌だなどと話してくれました。
その時は無理に参加させず話を聞き、先生と一緒にA君が楽しく幼稚園に来れるように話そう、何がしたい?好きな友達は?
本題とかけ離れた話題で楽しさを引き出せるよう、日々接することを続けました。

対応者の中での対応

お母さんの心配事を聞くとともに園での様子を見に来ても良いという提案をしたり、A君が楽しく幼稚園に通えるような声掛け、接し方を日々続けました。進級したことによる環境の変化が一番大きいと思っていたので、時間とともに解決していくだろうという見立ても立てながらお母さんの対応もしました。
お母さんの話を聞き園に見学に来てもらったこと、A君に対してもしっかりと話を聞き楽しく通えるように話ができたことが良かったと思います。

今後同じ事例が起きた時の対処法

同じ園に通っていても進級と言う大きな環境の変化を敏感に反応してしまう園児もいると思います。クラスも変わり、担任も変わり、友達も変わり、保育室も変わりとワクワクする園児もいれば不安に思う園児もいます。我が子が悲しい顔をしていたら保護者の方はとても心配になると思います。そのことをしっかりと受け止め話を聞き、保護者と園児の両方のケア、こちらからの対応をしっかりと話し安心してもらうことが大事だと思います。
今回の件では進級での環境の変化が大きかったので、時間とともにA君も慣れ楽しくなっていくだろう、友達も新しくできることも予想されましたししばらく経ってからも電話でお母さんに園での様子を話したり、家ではどうですか?と聞いたりとコミュニケーションを取っていました。
そうしているうちにA君も楽しそうに過ごす様子が見られ、お母さんも安心し園に送り出してくれるようになりました。
親子ともに楽しい園生活にするため、密にコミュニケーションを取っていきたいと思いました。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ