保育施設の事例
施設名: 保育園
駐車場で駐車位置についてのトラブルが起こった事例
対応者
対応者 医療保育士
対応者 男性
お相手
寝たきり度 わからない
認知症の状況 わからない
性別 女性
事例・対処法の要点まとめ
駐車場で駐車位置についてのトラブルが起こった。
警備員と事務局全員で対応した。その後は送り迎えの時間をずらした。
車などのトラブルの場合は証言が重要になってくるので、日頃から積極的に防犯カメラやAIを活用することが大切。
トラブルが起きた背景
保育園への送り迎えの際に、親同士の間でのマナーやコミュニケーション上の問題でトラブルが発生しました。
初めは、送り迎えの駐車場での駐車位置について些細なトラブルがありました。
この時は警備員や他の保護者の方が止めに入りその場は収まりました。
数日後、子供の送り迎えの際に子供が飛び出して危ないと大騒ぎになりました。
防犯カメラを確認したところ全く危険性がない状況で、要するに因縁のような感じでした。
相手の怒りが収まらず、危険な状況下だったので警備員と事務局全員で対応しました。
その後は送り迎えの時間をずらすように配慮しました。
対応者の中での対応
とにかく全員で対応することが重要だと思います。
またどちらかの肩を持つと相手の怒りの矛先がこちらに向くので、感情移入しないで客観的に対応しました。
口コミが保護者の間で広がると子供がいじめにあう可能性があるので、できるだけ当事者と職員間で済ませました。
今後同じ事例が起きた時の対処法
このようなトラブルが起こった際には保育士や保護者がしっかりと対応し、子供達の安全と幸せを守ることが大切です。
特に車などのトラブルの場合、証言が重要になってくるので日頃から積極的に防犯カメラ、AIを活用することをお勧めします。
また危険を感じたら躊躇なく交番に連絡することも視野に入れとくべきだと思います。
子供だけでなく、親同士の間でのマナーやコミュニケーション上の問題が発生しないように日頃から会話をすることも重要です。