保育施設の事例
施設名: 保育園
保育園保育士男の子
対応者
対応者 保育士
対応者 女性
お相手
寝たきり度 J1
認知症の状況 Ⅰ
性別 女性
トラブルが起きた背景
私が担任する5歳児の園児A君のお母さんに、S君のお母さんと何かもめごとを起こしたらしく、S君とA君を保育園で一緒に遊ばせないようにと言われた。A君とS君はとても仲が良く園ではいつも一緒に遊んでおり、大人の都合で引き離すのは無理でした。もしどうしても2人を遊ばせたくない、子どもに理不尽な教育はできないという弊園の園方針に従って頂けないのならば、保育園をを変えてもらってかまわないとお伝えしました。
対応者の中での対応
園長先生にすぐに相談し、方針に従えないなら園を退園してもらってかまわないと助言して頂き対応に困りませんでした。
今後同じ事例が起きた時の対処法
結局、A君もS君も保育園を退園するには至りませんでしたが、園の方針に従わないならやめてもらっていいと最初から突き放す対応をするのではなく、A君とS君の保育園での仲のよさ、大人の都合で2人を引き離す事の理不尽さをきちんと2人のお母さんに、保育士の立場として凜として伝えるべきではなかったのかと後悔しています。結局、お母さん同士は話をすることもなく卒園を迎えてしまったので、お母さん同士の関係も元に戻ることが出来たのならば尚、良かったのではないかと今考えると後悔しています。