保育施設の事例

施設名: 保育園

保育園保育士女の子

対応者

対応者

対応者 保育士

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 J1

認知症の状況

性別 男の子

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

保育園で2歳児クラスが遊んでいる時、ふざけて他の子にちょっかいを出す男の子(S君)がいました。何度か声掛けをしましたがやめようとしませんでした。そのクラスを担当していたY先生が注意をするため名前を呼んだがS君は無視。Y先生はS君の手を引っ張って呼びました。この時泣き出したS君でしたが、Y先生は「怒られる」と思って泣いているのだろうと思っていました。その後、しばらくしても泣き止まないS君を不審に思いながらも様子を見ていました。遊びの時間が終わり、給食の時間になるとS君が左手をかばうように食べていることに気づきました。近くにいき確認するとS君は左手首が動かせなくなっていました。急いで施設長に連絡しすぐさま病院へ。手首の脱臼ということがわかりその場ですぐに治してもらうことができました。

対応者の中での対応

病院に向かう前と診察終了後に保護者に連絡を入れました。また、降園時には施設長とY先生自ら当時の状況を一から保護者に説明し今後はどのような対策をとるのか詳しくお話ししたこと。クレームに繋がりかねない今回のような件でも、迅速かつ丁寧に対応したことで保護者の方からお叱りの言葉を頂くことなくお許しいただきました。

今後同じ事例が起きた時の対処法

S君がなかなか泣き止まず「おかしいな」と感じた時点で様子を確認し、施設長や周りの先生に知らせておくべきだったと思います。そうしていればより早い段階で脱臼に気づけたかもしれません。また今回は脱臼だけで済みましたが、そのままS君が他の子とぶつかったり転んだりしていたらと考えると大きな事故に繋がっていたかもしれません。このように、子どもたちに何か一つでも異変を感じたらすぐに周りに知らせ、より注意深く様子を見ることが大切だと感じました。自身の気持ちをうまく言葉にすることができないお子さんに対し保育者が1秒でも早く異変に気付いてあげることが重要だと学ぶ機会になりました。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ