保育施設の事例
施設名: 保育園
保育園保育士男の子
対応者
対応者 保育士
対応者 女性
お相手
寝たきり度 J1
認知症の状況 Ⅰ
性別 男の子
トラブルが起きた背景
午前中の外遊び、園の近所にある公園で3歳の園児、男の子のM君が滑り台で遊んでいた際に転倒して滑り台に顔をぶつけて歯から血が出た。
すぐにMくんと保育士は園に戻り、歯医者に予約を入れて見てもらうことにしました。
同時にM君の保護者に即、電話で状況を説明しました。
結果、出血はあったものの口の中と歯には問題がないことも伝えました。Mくんはその後安静に過ごしました。
M君の状況報告と滑り台での危険性について、保育士でミーティングを持ちました。
対応者の中での対応
良かった点は、直ぐに歯医者へ連れて行き対処した事と、保護者にも直ぐに連絡を入れた事です。
悪かった点は、滑り台の転倒の可能性を把握していなかった事です。
今後同じ事例が起きた時の対処法
事前に公園での危険性、ルールなどを保育士として確認、話し合っておく事と対応がより落ち着いてスムーズにでき良かった。
そして園児が公園で遊ぶ時1人1人の子どもの成長を把握しておくと、どの遊具でどのくらいの危険性や起こるであろう事が分かり、その子に見合った遊具や注意など見守り時に意識でき、転倒そのものを防げた可能性があった事です。又は事前にクラスの年齢に合わせた遊具選びを行いその遊具で遊ぶという対応をする方がより良かった。