保育施設の事例

施設名: 保育園

保育園保育士女性

対応者

対応者

対応者 保育士

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 J1

認知症の状況

性別 女性

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

私は1歳児クラスの担任をしていました。4月は年度の始まりで新しいクラスで新しい子供たち、そこへ新しいパート保育士などが保育に入ります。そんな4月にIちゃんが昼食時にお洋服がかなり汚れてしまったので着替えをしました。着替えた衣類はクラス単位でまとめてバケツに入れておきます。子供たちがお昼寝した時間にパート職員が衣類を水道できれいにしてから、個人のリュックへしまいます。その翌日にIちゃんの保護者からTシャツが1枚足りないといわれました。そこで園内を確認したものの見当たらず、恐らく衣類の入れ間違いが起きてしまいました。そこでほかの家庭にIちゃんの衣類が入っていなかったか確認したものの、数日たっても見当たらなかったため保育園で似たようなTシャツを購入し謝罪をしました。

対応者の中での対応

悪かった点は、ミスが起きやすい作業をパート職員にまかせっきりにしてしまい、衣類の数や名前を確認しなかったところです。特に4月は新しい職員が多くミスが起きやすい時期だったので配慮不足でした。

今後同じ事例が起きた時の対処法

特に0・1歳児クラスは衣類が汚れてしまうことも多く着替えをすることが多いと思います。衣類の紛失も保育園では比較的多く起こってしまうトラブルかと思いますが、私の勤める保育園では上記のトラブルが発生してしまったので改善策を実施しています。その改善策が、脱いだ衣類にそれぞれの名前を書いたタグをゴムでつけることで衣類が混ざらないようにしています。ゴムで束ねた個人の衣類は1つずつ洗うことに決め、確実に衣類を返却できるようにしています。より良い結果を生むためには新しい職員が作業に入った時には、しっかりと担任保育士が作業の確認をしたりミスがないように見守るなどと、担任がしっかりと責任を持つことが大切だと思います。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ