保育施設の事例
施設名: 保育園
保育園保育士女性
対応者
対応者 保育士
対応者 女性
お相手
寝たきり度 J1
認知症の状況 Ⅰ
性別 女性
トラブルが起きた背景
私の勤務してる保育園は給食を委託業者が作っています。そこに園児の保護者Kさんが働いているのですがそのKさんとは色々とトラブルがあります。今までも先生が無愛想だとか挨拶してこないとクレームを言ってくる事がありました。しかしKさんはそもそも自分から挨拶をする事は無くいつもムスっとしています。先日Kさんの子供が熱を出したので調理室にお迎えをお願いしに行きました。時間は午前10時頃でした。「Yくんお熱があるのでお迎えをお願いできますか?」と言うと「今忙しいんで行けないです。もう少ししたら行きますからそれまで見ててください。」と言われました。それから30分待っても来ないのでもう1度調理室に声をかけに行ったところ「12時まで無理です!」と言われこちらも決まりがあるので待てないと伝えたところその後すぐ迎えに来て帰って行きました。しかしその日の夕方、園に電話をしてきて「家に帰って熱を計ったら熱はなかった。早退したからその日の給料保証しろ。」と言ってきました。その後は園長先生と話をされて納得してくれたようでしたがそれ以来、私は無視され続けています。
対応者の中での対応
子供が熱を出した時はどの保護者にも同じくお迎えをお願いしてるので間違った対応はしていません。
今後同じ事例が起きた時の対処法
状況がどうであれ、保護者に対しては全員に同じ対応をするべきだと思います。例え同じ職場であっても園には園のルールやマニュアルがあるのでいかなる理由があっても特別扱いはしてはいけない。今回の件でKさんの言い分としては、同じ園で働いているのだから多少融通きかせてくれてもいいでしょ。と言うことが言いたかったらしいが、1度それを許してしまうと歯止めがきかなくなってしまうので。それでもどうしようもない時は上司の先生に相談して対応してもらうのが1番良いと思います。年数の長い先生は色々と乗り越えてきてるので対応の仕方を熟知してると思います。あとはその後の保護者とは気まずいですが無視されても毎日笑顔で挨拶だけはしていくと良いと思います。