保育施設の事例

施設名: 保育園

保育園保育士女性

対応者

対応者

対応者 保育士

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 J1

認知症の状況

性別 女性

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

夕方の保護者がお迎えに来るまでの保育室での自由保育の時間に、SちゃんとKちゃんが隣同士で遊んでいました。
別々に違うおもちゃで遊んでいたのですが、KちゃんがSちゃんの遊んでいるおもちゃを見て欲しくなったのか何も言わずにおもちゃを取ろうとしました。
Sちゃんはびっくりしておもちゃを取り返そうと引っ張った時に、KちゃんがSちゃんの腕に噛み付いてしまいました。
すぐにSちゃんは泣き出してしまい、保育士がすぐに噛まれた傷口の手当てと、噛み付いたKちゃんに対する声かけを行いました。
お迎えに来たSちゃんの母親に、なぜちゃんと見ていなかったのかと言われ謝罪しました。

対応者の中での対応

すぐに怪我の手当てをしたことが良かったと思います。
噛み付いた子どもにも、すぐに噛み付いては行けないと言う声かけができたところもよかった。
噛み付く癖のある子どもはしっかり見守り、早めにトラブルを止めるべきだったと思います。
保護者の方に納得のいく説明が出来れば、信頼してもらえたと思います。

今後同じ事例が起きた時の対処法

子どもの特徴をしっかり理解したうえで、保育の仕方や見守り方を考えるべきだと思います。
見守りだけで大丈夫な場合と、すぐに揉めている姿を見たら離す必要がある場面があります。
すぐに噛み付いてしまう癖のある子どもは、まだ言葉でうまく表現できない子どもが多いので保育士が代弁する必要があります。
保護者に対して、誠心誠意しっかり謝罪することが大切だと思います。
なぜこのようなことが起こってしまったのか、細かく説明して信頼感を再び得られるような努力をすることが大切だと思います。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ