保育施設の事例

施設名: 保育園

幼稚園幼稚園教諭女性

対応者

対応者

対応者 保育士

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 J1

認知症の状況

性別 女性

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

保育園で年中児と公園へ散歩に行った時の事です。(私の隣のクラスの出来事です。)公園内で遊んでいたS君と友だちのI君。
仲の良さからふざけ合いになった二人。
S君がふざけて遊具の上から投げた石が、たまたまI君のおでこに当たりました。
I君のおでこは腫れて紫色のこぶが出来てしまいました。その後すぐに保育園に帰り看護師に応急手当てをうけました。(あまり大きな腫れではなかった為、病院受診はしませんでした。)
その日の降園時に今日の出来事を担任がI君の母親に話しました。しかしS君の母親には特に何も知らせませんでした。
その後、数日経ってからI君の母親から「園で何度か顔を合わせているのに、なぜS君の母から謝罪がないのか?」という問い合わせがありました。そこで慌てて担任はS君の母親にすべての流れを伝えました。しかしS君の母親からは「なぜそんな大切な事をこんなに日が経ってから知らされなくてはならないのか?保育園が信頼できなくなった。」等と意見を言われました。
担任はしっかりと連絡が伝えられなかった事、今後はしっかりと家庭との連携を図っていくこと等を伝え謝罪しました。その後、園長からも直接両方の母親に謝罪の声を掛けたりしていました。

対応者の中での対応

対応は遅くなってしまったが間違いに気づいた時には迅速に動き、きちんと信頼を失ってしまうような結果になってしまった経緯を謝罪出来た事は良い点だと思います。

今後同じ事例が起きた時の対処法

まず怪我等、意図的に相手を傷つけてしまうようなトラブルがあった時には、両方の保護者に丁寧に説明することが大切と思います。
年中にもなれば自分で誰にどこで何があった等、一日の様子を話す(周りで見ていた子も話す)と思うので母親に不安感を与えないようにする事も大切だと思います。
それから傷をつけてしまう等のトラブルがあった時に、どう伝えるかや誰に伝えるかなどは担任一人で判断せずに、上司や園長などにも報告して助言してもらう事が大切だと思います。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter