保育施設の事例

施設名: 保育園

保育園保育士女性

対応者

対応者

対応者 保育士

対応者 女性

お相手

対応者

性別 女性

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

Hちゃんが帰る時間にたまたま被った他クラスの子ども2名がKさんの前でHちゃんが嫌いだという発言をした。
近くに該当児の保護者がいなくて注意をしてもらえず、子どもがその後から保育園に行きたくないと話しているとおたより帳にて記入があった。
事実確認をして、いけない言葉や人を傷つける言葉に関しては見かけたときに注意していることは伝えた。
保護者がお迎えにきたあとは私たちができることは少ないができる限り対応すると伝え、母も納得した様子だった。

対応者の中での対応

すぐに事実確認を行い、今後の対応について話せたことはよかったと感じた。

今後同じ事例が起きた時の対処法

おたより帳でのクレームや相談は意外と多いが、クレームになるようなことは基本的に口頭での対応を心がけた方が良いと感じた。
母も帰りに声をかけたときには少し落ち着いていたようでおこってはいなかった。
お迎えの際にどの子に嫌いと言われたのかも確認がとれたため、翌日子どもたちとチクチク言葉(お友達が嫌な気持ちになる言葉)について話す良い機会にもなった。
入園してまだ1ヶ月なので子どもだけではなく母のケアも気をつけていけるようにしていくとよかったと感じた。

0 0 投票
役に立ちましたか?
購読
通知する
guest
0 コメント
最も古い
最新 いいね!順
インライン・フィードバック
全てのコメントを表示
記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ

0
ご質問、ご意見、ご感想をお聞かせください。x