保育施設の事例

施設名: 保育園

保育園保育士男の子

対応者

対応者

対応者 保育士

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 J1

認知症の状況

性別 女性

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

朝登園してきたTくんの腕に噛み跡のような傷がある事に、母親から受け入れた後すぐに気が付きました。
しかし母親はすでに帰った後で確認ができなかった為、降園時のお迎えに着た際に母親に確認することにしました。
昨日のT君を思い起こしても、友だちとのトラブルや噛まれて泣くような事も思い当らなかった為、お家から作ってきた傷跡かな?と思われました。
降園時、お迎えに来た母親に傷の事を聞くと家ではないとのこと。
このような傷が出来ているのに気づいたら、なぜすぐに電話連絡等をして確認を取ってくれなかったのかとクレームを言われました。

対応者の中での対応

怪我の状況について気が付いた時点で看護師にそ相談をし、対応できたことは良かったと思います。
また保護者からのクレームに対して、どうしてこのような流れになったかをきちんと説明できた事は良かったと思います。

今後同じ事例が起きた時の対処法

園での怪我に関してはどの保護者も敏感になる事だと思うので、もしこのような状況になった時に分らないではなく、きちんと園での様子を伝えどのように対応したかなどを説明できる事が大切だと思います。
また怪我に関して保育士の担任一人が判断せずに看護師にも対応してもらう事で、安心してもらえるようにする事も大切だと思います。
またこのような事を繰り返さない為に、朝の受け入れ時にしっかりと体の視診を行う事やそれを保護者にも伝え、徹底していく事も大切だと思いました。

0 0 投票
役に立ちましたか?
購読
通知する
guest
0 コメント
最も古い
最新 いいね!順
インライン・フィードバック
全てのコメントを表示
記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ

0
ご質問、ご意見、ご感想をお聞かせください。x