保育施設の事例

施設名: 幼稚園

幼稚園幼稚園教諭女性

対応者

対応者

対応者 アルバイト

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 J1

認知症の状況

性別 女性

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

場所見知りや集団行動にやや遅れがあるYちゃん。
ある日、授業参観がありました。
しかし風邪を引いたYちゃんは授業参観を欠席しました。
後日担任の先生がYちゃんの母親に授業参観お休みされてたので個別に授業参観に来てくださいと声かけされた。
Yちゃんのお母さんは個別授業参観という言葉に違和感を感じ、担任の先生に他に授業参観を欠席した他のお子さんも個別授業参観を実施するんですか?と質問すると担任の先生ははいと答えたそうだ。
個別授業参観なんて聞いた事がないと不信に思ったYちゃんのお母さんは、他の授業参観を欠席していた別のママ友さんにその件を話すとそのお母さんはうちは授業参観休んだけど個別授業参観なんて声かけされてないと驚きの返事が返ってきた。
確かに担任の先生は他の休んだ保護者の方にも声かけしたと言っていたのに嘘をつかれたのだ。
何故、担任の先生は嘘まで付いてYちゃんの個別授業参観を実行しようとしたのかYちゃんの母親が担任に問い詰めると、担任から返ってきた言葉は現実を見て欲しかったからですと言われたそうだ。
担任のあまりに冷たい言葉にYちゃんの母親は傷つき幼稚園を退園してしまった。

対応者の中での対応

幼稚園の先生が嘘をつく時点で保護者に対してもお子さんに対しても失礼なので、最初から本当の事を伝えた方が良かったのではないかと思います。

今後同じ事例が起きた時の対処法

もし今後同じような状況になった人がいたとしたらまずは親御さんとお子さん3人で話をする場を設けるべきだと思います。
そして家での様子と幼稚園での様子を情報交換すべきです。子供は何も悪くありませんし、ましてや発達に関しては幼稚園生は個人差が大きい時期なのでありデリケートな事なので担任の先生のいい方も、もっとオブラートに優しく親御さんに伝えるべきだったのではないかと思います。
発達が遅れているとストレートに言われると、まさか我が子がと混乱してしまうお母さんもいらっしゃると思うからです。
長年保育に携わってきたベテランの先生であっても医者ではないので決して、あなたのお子さんは発達が遅れてますというべきではないと思います。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ