障害者施設の事例
施設名: 生活介護
自閉スペクトラム障害の方が紙素材にこだわる事例
対応者
対応者 生活支援員
対応者 男性
お相手
寝たきり度 わからない
認知症の状況 わからない
性別 男性
事例・対処法の要点まとめ
自閉スペクトラム障害の方が紙素材にこだわる
建築材料が入った箱、作業所室内の箱をプラスチック製の箱に変更した
利用者の特性を理解し、環境づくりや代替策を検討する。関係者間の情報共有も重要
トラブルが起きた背景
生活介護事業所の作業室で、Iさんは毎日運び込まれる建築材料の入った箱の底を破ってしまうことがありました。
作業に使う材料が不足したり、破損したりすることが度々あり、支援員Tさんは頭を悩ませていました。
ある日Tさんは材料の納入業者に相談し、材料をプラスチック製の箱に入れてもらうよう依頼しました。
さらに、作業室内の箱も全てプラスチック製の物に交換しました。
その結果、Iさんは箱を破ることをやめ作業はスムーズに進むようになりました。
対応者の中での対応
良かった点は、納入業者に相談し、問題解決のために協力を仰げたことです。
また、Iさんの特性を理解し、素材を変えるという具体的な対応策を提案・実行できました。
改善点は、問題が深刻化する前に、対応策を検討できなかったことです。
Iさんへの説明や、理解を求めるコミュニケーションが不足していた可能性も感じました。
今後同じ事例が起きた時の対処法
同じような状況に直面した際は、まず利用者の特性を深く理解し、なぜ特定の行動を取るのかを分析することが重要です。
その上で、環境調整や代替物の提供など具体的な対応策を複数検討し、試行錯誤しながら最適な方法を見つけることが大切です。
また、問題が深刻化する前に関係者間で積極的に情報共有を行い、早期に対応策を講じるようにしましょう。
利用者本人への丁寧な説明や理解を求めるコミュニケーションも忘れずに行いましょう。
定期的なケース会議や事例検討会を通して、対応策の改善や新たな視点を見つけることも有効です。