障害者施設の事例
施設名: 就労継続支援A型
利用者が話を聞かない時に起きたトラブル事例
対応者
対応者 アルバイト
対応者 男性
お相手
寝たきり度 わからない
認知症の状況 わからない
性別 男性
事例・対処法の要点まとめ
利用者が話を聞かない
職場リーダーによる指摘
アドバイスをして聞いてもらえない場合、職場のリーダーらに任せる。
トラブルが起きた背景
Mさんは日頃の会話の際に、やや強引な言葉を使う傾向があります。
自分は気づいたとき、細やかに指摘を入れますが、あまり聞く耳を持たれないことが多いです。
そういった時にはいつも施設で仕切っているIさん等が一言を入れ、それでも聞かない場合は早退として帰るように促す時もあります。
働いている間でも口が動いて、働いているように見えない時が多々あるのも問題だと思います。
本人が改まるか次第だと感じます。
対応者の中での対応
良い点は、会話に積極的な点です。
悪い点は、わがまますぎる点です。
今後同じ事例が起きた時の対処法
以前同様に接しますが、それが何度も繰り返されるようになってくるとあまり気にしないようにしています。
アドバイスをするならば、自分が実際にやってきた接し方や心がけていることなどを紙などに書き出して、参考例を提示して自分がしている工夫を伝えます。
それでも聞かない場合は職場のリーダー格の方々に任せるように考えています。
自分と話している相手の双方の気持ちになって物事をとらえるのが大切だと思っています。
発した言葉は自分に返ってくるものだと思っています。