障害者施設の事例

施設名: 就労継続支援A型

統合失調症の方が職員が悪口を言ったと勘違いした事例

対応者

対応者

対応者 生活支援員

対応者 男性

お相手

対応者

寝たきり度 わからない

認知症の状況 わからない

性別 女性

事例・対処法の要点まとめ

統合失調症の方が職員が悪口を言ったと勘違いした。

今回の対応について良かった点は、すぐさま担当官を変更した点ですが、問題としては同じ結果になった点が問題です。つまり相手の方の言う悪口を言われたという問題について否定できていない、悪口を言っていないことを証明できなかった点です。その上で解決法については職員の言動を記録するしかないでしょう。

言った言わないという問題については、残念ながら対策としては声を録音してしまう、これしかないです。ただこの対策をとることで問題になるのがプライバシーとか、他の利用者の方の音声はどうするという問題でしょう。今回のケースの問題は、被害妄想を持つ人物に対し違いますという証明をする難しさです。この問題は恐らく多くの事業者で現在進行形で考えるべき点だと思いますので、私個人の意見としては音声を記録して証拠にし、相手に対して証拠を差し出すという方法しかないように見えます。そうすることで医師や他の事業所と連携できるかもしれないです。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

Sさんは聴覚に障害があり、統合失調症という判断を受けているからなのかはわからないのですが被害妄想というものが大きく現れていて、前に利用していた事業所から私が勤務している事業所にやってきた方になります。今回のケースは私が勤務している事業所内で職員である指導官がSさんに対し、悪口を言ったということから問題が起きましたが実際に職員の方に話を聞くとそのような悪口を言ったことはなく、Sさんに対しては作業が遅れ気味ですとだけ説明をしたが、Sさんに対し作業を急ぐように強要したことはないとのことです。その上で、私たちの対応についてはSさんを担当した担当官に外れてもらい違う人を担当官に添えました。ですが再度同じ結果となりました。

対応者の中での対応

今回の対応について良かった点は、すぐさま担当官を変更した点ですが、問題としては同じ結果になった点が問題です。つまり相手の方の言う悪口を言われたという問題について否定できていない、悪口を言っていないことを証明できなかった点です。その上で解決法については職員の言動を記録するしかないでしょう。

今後同じ事例が起きた時の対処法

言った言わないという問題については、残念ながら対策としては声を録音してしまう、これしかないです。ただこの対策をとることで問題になるのがプライバシーとか、他の利用者の方の音声はどうするという問題でしょう。今回のケースの問題は、被害妄想を持つ人物に対し違いますという証明をする難しさです。この問題は恐らく多くの事業者で現在進行形で考えるべき点だと思いますので、私個人の意見としては音声を記録して証拠にし、相手に対して証拠を差し出すという方法しかないように見えます。そうすることで医師や他の事業所と連携できるかもしれないです。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ