障害者施設の事例
施設名: 就労継続支援A型
ADHDの方が作業中も話をしていないと落ち込む事例
対応者
対応者 アルバイト
対応者 女性
お相手
寝たきり度 わからない
認知症の状況 わからない
性別 男性
事例・対処法の要点まとめ
ADHDの方が作業中も話をしていないと落ち込んでしまう。
その後、どうすれば良いか職員に報告・相談した結果、作業自体をワイワイ話していても良い別の作業に移動してもらうことにしました。Yさんにとって話すことが出来ないシーンとした環境はストレスになって、作業場へ出てこれなくなると職員は教えてくれました。 働き始めて間もないのと、何かあったらすぐ教えて欲しいと言われていたのですぐ報告したことにより、間違った対応をせずに済んだと思います。 なのでこの対応は良かったと思います。
Yさん以外の他の利用者さんもまたそれぞれ得意不得意な作業があり、過去のトラウマや前職での経験、自身の障害を持っています。もちろん出来ない事を出来るように一緒に歩んで行くのは目標のうちですが、利用者さん個人個人に寄り添った作業内容を事前に考えて準備するのが良いのではないかと思います。
トラブルが起きた背景
利用者のYさんは、重度のADHDで簡単な作業でも工程を忘れることが頻繁にある方です。
そんなYさんですが、工程を忘れるにも関わらず作業中は常にお話ししていないと気持ちが落ちてしまう、もしくは体調が悪くなって作業場へ来れなくなってしまうので、作業中でも他の利用者さんとお話しするのは黙認していました。
ただ、作業で使う材料の数えの工程の時に「数えの工程だし、間違えてもよくないのであまり話はしないでおこう」とYさんに話しかけられたりしてもあまり会話を盛り上げずにいました。周りの利用者さんも数えの作業なので静かに作業されていましたが、Yさんは自分が話せないのならしんどくて辛いと、かなり落ち込んでしまいました。
対応者の中での対応
その後、どうすれば良いか職員に報告・相談した結果、作業自体をワイワイ話していても良い別の作業に移動してもらうことにしました。Yさんにとって話すことが出来ないシーンとした環境はストレスになって、作業場へ出てこれなくなると職員は教えてくれました。
働き始めて間もないのと、何かあったらすぐ教えて欲しいと言われていたのですぐ報告したことにより、間違った対応をせずに済んだと思います。
なのでこの対応は良かったと思います。
今後同じ事例が起きた時の対処法
Yさん以外の他の利用者さんもまたそれぞれ得意不得意な作業があり、過去のトラウマや前職での経験、自身の障害を持っています。もちろん出来ない事を出来るように一緒に歩んで行くのは目標のうちですが、利用者さん個人個人に寄り添った作業内容を事前に考えて準備するのが良いのではないかと思います。