障害者施設の事例

施設名: 自立訓練(機能訓練)

精神障害の方同士の指摘トラブル事例

対応者

対応者

対応者 社会福祉士

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 わからない

認知症の状況 わからない

性別 女性

事例・対処法の要点まとめ

利用者同士の指摘トラブル

スタッフの対応が曖昧になっている部分があった。

利用者の希望を聞き取り、個別対応を行う。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

Yさんは強い不安症状、鬱症状のある方です。将来の就業を考え、作業所での作業を最近スタートされました。

箱の組み立て作業を行うのですが、Yさんは間違えて破ってしまうことが多く、職員もその都度きつく注意せず本人の様子を見守っていました

しかし、同じく精神障害で作業所に通われている40代女性の利用者から「仕事なんだからきちんとしないとあかんよ。」と何度も注意を受けることがありました

「私も気をつけているけど破ってしまうことがある。スタッフさんはすごく優しいけど、⚪︎⚪︎さん(40代女性利用者)に言われると胸が痛くなる。もうここには通えない。」という不安を私たちスタッフに呟くことが多くなりました。

対応者の中での対応

私もきつく注意するべき人にはしていますが、精神障害、持病の関係上どうしても厳しい言葉をかけての注意が難しい場合もあります

職員である私たちは分かっていても、利用者にそれを理解してもらうことは難しいです。

本人たちの馬が合わないということに対しては下手に介入ができませんが、放っておいては利用中止に至る場合もあります。

そのため対応が難しく、私たちスタッフの態度や対応策が曖昧になっている部分が良くないと感じます。

今後同じ事例が起きた時の対処法

利用者同士の揉め事は対応が難しいケースが多いです。

今回の場合は揉めている利用者が2人なので、それぞれを別の作業に割り振りすることは可能ですが、揉めている利用者が複数人いる場合だと作業の割り振りにも限界があります。

今後、利用者の方がどんな仕事をやりたいかどんな仕事に興味があるのかという話を積極的に聞き取り、それに応じた個別の対応も視野に入れて障害者就労支援の業務に携わりたいです。

就労支援の作業について新しい内容も検討していきたいです。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ