障害者施設の事例

施設名: 共同生活援助(グループホーム)

共同生活援助(グループホーム)相談支援専門員精神障害2級統合失調症

対応者

対応者

対応者 相談支援専門員

対応者 男性

お相手

対応者

寝たきり度 J1

認知症の状況

性別 女性

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

彼女はかなり妄想・感覚過敏がきつい統合失調症です。少しのストレスで再発してしまいます。
そしてそのサインは感覚過敏でした。彼女はデイケアに通所する中で他のメンバーからルールを守るように指摘され再発しました。サービス管理責任者や世話人が察知し私に連絡鎌がありました。すぐに主治医(厳密には病院の精神保健福祉士)に連絡して服薬調整を依頼しました。
そしたらアリピプラゾールが増量となりました。幸い彼女は服薬拒否をする事はないので、すんなり服薬してもらう事ができました。
その結果更なる感覚過敏は出ませんでした。やはり服薬をきちんとする事は非常に大切なポイントだと思いました。今は何とか生活できています。

対応者の中での対応

すぐに精神保健福祉士に連絡して服薬調整をした事。

今後同じ事例が起きた時の対処法

状況が少しでも悪くなったら主治医に連絡しなければいけません。
ほとんどの統合失調症の人は主治医のアドバイスは聞き入れます。そのため服薬はきちんとします。統合失調症の場合だときちんと服薬さえすれば症状はなんとか鎮静化します。
逆を言えば薬を服用しなければ他害行為に発展する可能性があります。薬を的確に服用してもらうのが本当に大切なポイントになります。場合によっては注射なども検討する必要があります。病識がなくなっている場合には医療保護入院を含む強制的な入院形態の利用も検討しなければいけません。
そのような事も考えて行動した方が、統合失調症の場合には長い目線で考えるとかなり良い結果を生むと私は考えています。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ