障害者施設の事例

施設名: 宿泊型自立訓練

てんかんの方が他利用者と喧嘩し浴室で発作が起きた事例

対応者

対応者

対応者 生活支援員

対応者 男性

お相手

対応者

寝たきり度 わからない

認知症の状況 わからない

性別 女性

事例・対処法の要点まとめ

てんかんの方が他利用者と喧嘩し浴室で発作が起きた

スタッフによる迅速な電話連絡の後、すぐ利用者に駆け付けた

相性の悪い利用者同士の配慮が必要。喧嘩が起こることも想定しておく

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

てんかんあり、生まれつき足が悪い女性です。

歩行がままならないのですが自走は可能。入浴についても軽い介助アリで可能です。

私は基本的に男性なので入浴も当然ですが、介助に関わることはほとんどありませんでした。

その日はたまたま当直だったのですが、女性寮のスタッフが力を貸してくれないかと電話をしてきました。

利用者が入浴中にてんかん発作を起こし水に沈みかけているとのこと。

すぐに駆け付けました。女性寮に入るということなので緊張もしましたが、浴室に直行しました。

その女性スタッフは実は妊娠中で、バスタブに入ってその利用者を抱え上げることができないとのことでした。

まあ、その利用者はかなり大柄な方でしたので無理はありません。

すぐにバスタオルでくるむと抱え上げて脱衣所まで運びました。

意識は当然飛んではいますが水は飲んでいないようなのでそのまま様子を見ることにしました。

こうなったいきさつを聞いたのですが、どうやらその利用者は常日頃から順番を守らず自分の好きな時に入浴するとのこと。

多くのスタッフがそれを黙認していますが、今日はたまたまその利用者と相性の悪い他の利用者がいたとのことで、口喧嘩になったそうです。

女性スタッフが間に入りなだめ説得をしていたのですが、そのうちに興奮が収まらなくなり急に発作を起こし湯船に倒れ込んだとのことでした。

対応者の中での対応

その女性スタッフがすぐに男性スタッフの私に電話連絡をくれました

もし何かがあった時にはこう対処しようとあらかじめ考えていたこと等は機転が利いているし、とても適切だったと思います。

また手前味噌ながら、その連絡に対して敏速に躊躇なく駆け付けたことも良かったのではと思っています。

今後同じ事例が起きた時の対処法

その女性スタッフが後日会議の場でおっしゃっていたことなのですが、やはりてんかんを起こした利用者と相性の悪い利用者とがかち合わないように、もっと配慮すべきだったとのこと。

しかし配慮してもてんかんを起こした利用者はちょっと意地が悪いところがあるので、あえてかち合うように入ってくることもあるとのこと。

つまり喧嘩を売ってくるということですね。なのでなかなかそこは簡単には解決しないのではと思えました。

こういう事例はやたら多いと思われます。こだわりとこだわりのぶつかり合いという感じでしょうか。

もう果てしなく、まったく終わらないこともありました。

結局最後は無理矢理に引きはがしたわけですが。

そういうことが起こるということも意識しなければなりませんよね、こういう現場は。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ