介護施設の事例

施設名: その他

ヘルパーが金庫からお金を盗んだと疑った事例

対応者

対応者

対応者 ケアマネージャー(介護支援専門員)

対応者 男性

お相手

対応者

寝たきり度 J2

認知症の状況 Ⅱa

性別 男性

事例・対処法の要点まとめ

ヘルパーが金庫からお金を盗んだと疑った。

ヘルパー事業所のM主任と対応について検討し、まず状況を確認するためM主任と一緒にYさん宅を訪問し、状況の確認をすることにしました。本人宅を訪問してお金が入っていたという金庫を確認するが、もう何年も使用した形跡はなく、ダイヤル部分も壊れていて使えるようなものではなかったが、本人に確認すると確かに200万円入っていたと主張される。ヘルパーのAさんが盗んだりしないと思うし、思い違いで定期にするなどどこか別のところに保管しているのではないかなど話をするが、Yさんは納得されない様子でした。Yさんがどうしてもというなら警察に来てもらい指紋をとり犯人探してもらいましょうかと提案するが、警察については必要ないと言われる。そういった話をしているうちに落ち着かれたのか、最後はM主任の説明でヘルパーの介入の必要性は本人も納得され、ヘルパーのAさんは交代して違うヘルパーに介入をお願いすることで本人も納得される。家族にもそのことを報告し、家族からは大事な金品は引き取っているので、そういったまとまったお金はないことを確認し、Aヘルパーとは違うヘルパーに介入をお願いすることで様子を見ていくこととした。 高齢で認知症のある方なので、複数で訪問して対応したことは良かったと思います。ヘルパー事業所の方にもすぐにヘルパー交代の手配をしてもらうなど柔軟に対応していただけました。

認知症の方に限らず、金品の取り扱いは慎重にしなくてはいけないと思いました。また認知症で物盗られ妄想などの心配がある場合は、家族や事業所と連携連絡を事前にしておくことで、あらぬ疑いのリスクを無くしておくことも必要かと思います。また、本人に対しては丁寧な説明をしていくことも大事かと思います。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

Yさんは独居で家族も市外県外におられるので、身の回りのことは全部自分で行っていました。元船員で金銭的な心配はありませんでしたが、性格が頑固で思い込みも激しく気難しいところはありました。施設入所していた妻が亡くなった後から、物忘れが目立つようになり通院の予約を飛ばす、約束の時間に訪問してもいないなどといったことが増えてきました。ある日、訪問介護で介入をお願いしていたヘルパー事業所から、Yさんからクレームが入ったとの報告を受けました。その内容が「毎週来てくれているヘルパーのAさんが、金庫からお金を盗んだに違いない」といったものでした。

対応者の中での対応

ヘルパー事業所のM主任と対応について検討し、まず状況を確認するためM主任と一緒にYさん宅を訪問し、状況の確認をすることにしました。本人宅を訪問してお金が入っていたという金庫を確認するが、もう何年も使用した形跡はなく、ダイヤル部分も壊れていて使えるようなものではなかったが、本人に確認すると確かに200万円入っていたと主張される。ヘルパーのAさんが盗んだりしないと思うし、思い違いで定期にするなどどこか別のところに保管しているのではないかなど話をするが、Yさんは納得されない様子でした。Yさんがどうしてもというなら警察に来てもらい指紋をとり犯人探してもらいましょうかと提案するが、警察については必要ないと言われる。そういった話をしているうちに落ち着かれたのか、最後はM主任の説明でヘルパーの介入の必要性は本人も納得され、ヘルパーのAさんは交代して違うヘルパーに介入をお願いすることで本人も納得される。家族にもそのことを報告し、家族からは大事な金品は引き取っているので、そういったまとまったお金はないことを確認し、Aヘルパーとは違うヘルパーに介入をお願いすることで様子を見ていくこととした。
高齢で認知症のある方なので、複数で訪問して対応したことは良かったと思います。ヘルパー事業所の方にもすぐにヘルパー交代の手配をしてもらうなど柔軟に対応していただけました。

今後同じ事例が起きた時の対処法

認知症の方に限らず、金品の取り扱いは慎重にしなくてはいけないと思いました。また認知症で物盗られ妄想などの心配がある場合は、家族や事業所と連携連絡を事前にしておくことで、あらぬ疑いのリスクを無くしておくことも必要かと思います。また、本人に対しては丁寧な説明をしていくことも大事かと思います。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ