介護施設の事例

施設名: 住宅型有料老人ホーム

利用者がスタッフにセクハラ行為をした事例

対応者

対応者

対応者 理学療法士

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 A1

認知症の状況 Ⅱa

性別 男性

事例・対処法の要点まとめ

利用者がスタッフにセクハラ行為をした。

我慢ができなくなったリハビリスタッフが施設スタッフへ軽く相談しました。しかしスタッフからは「そうなのよWさん、元気よね。私たちもよくあるんですよ。」との回答。他のスタッフに対しても同様の行為があることがわかりました。リハビリスタッフは訪問看護事業所のカンファレンスでこの件を報告、相談しました。責任者からは「毅然とした態度をとりましょう、不快であることを伝えましょう、この行為が続くようであれば訪問は継続不可能であることを伝えてください。もし家に帰ってもその利用者様のことで悩んでしまうようであれば、他のスタッフに担当交代を検討しましょう」とアドバイスを受けました。後日その利用者様の訪問日、いつものように性的な話題になった際に毅然とした態度で「こういった話題は受けられません。こういうことが続くとリハビリの継続が難しくなってしまいます。よろしくお願いします。」とお伝えしました。最初は不満で驚いた様子のWさんでしたが、その後は性的な話題になることはとても少なくなりました。どうやら性的な話題をすることでスタッフが喜ぶと考えられていたようなのです。 悪かった点としては、セクハラ行為と感じた時点ですぐに責任者に報告相談するべきだったと考えます。セクハラが嫌だと考えながらの訪問では、リハビリ内容としても希薄なものになってしまい結果的に利用者様のためにはならなかったと考えられます。今回の件については利用者様の理解もすぐ得られたため、早い段階で毅然とした態度でお伝えする方が良かったのではと思います。良かった点としては、カンファレンスの中の報告ということで責任者だけでなく他のスタッフの意見を聞くことができました。また他のスタッフからも同様の悩みがあると言うことが明らかになり、そちらの件に対しても早期対応ができたということです。

まずはセクハラや危険な行為を感じた時には、すぐに施設スタッフや自身の事業所の責任者に報告をすると言うことです。セクハラについては受ける側によっても感じ方が異なるため、対応の方法がバラバラとなり利用者様の理解が得られない場合も多くあります。(「あのスタッフは喜んでいた、大袈裟なのはお前だけだ」など。)早期に問題を把握しスタッフ間での対応方法を統一することで、エスカレートする前に利用者様の本題行為を抑制していく必要があると考えます。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

Wさんは施設開所当初から入居された施設内でもリーダータイプの入居者様です。足が不自由で車椅子での移動をされていますが日常生活動作はほとんどご自分で行っており、認知機能面もクリアで施設内のスタッフとも和気あいあいと話されるような方でした。ご本人の希望で訪問リハビリが開始されました。開始当初は楽しくおしゃべりをしたり、リハビリをして意欲的な姿が見られておりました。しかし徐々に慣れもあってかリハビリスタッフに対する対応が変化してきました。性的な話題を面白おかしく話してみたり、リハビリの介助時にスタッフの体に触れるなどセクハラと思われる行動が増えてきたのです。最初は「そのうち終わるだろう」と我慢していたリハビリスタッフでしたが、徐々にエスカレートする行動に訪問すること自体に嫌悪感を抱くようになってしまいました。

対応者の中での対応

我慢ができなくなったリハビリスタッフが施設スタッフへ軽く相談しました。しかしスタッフからは「そうなのよWさん、元気よね。私たちもよくあるんですよ。」との回答。他のスタッフに対しても同様の行為があることがわかりました。リハビリスタッフは訪問看護事業所のカンファレンスでこの件を報告、相談しました。責任者からは「毅然とした態度をとりましょう、不快であることを伝えましょう、この行為が続くようであれば訪問は継続不可能であることを伝えてください。もし家に帰ってもその利用者様のことで悩んでしまうようであれば、他のスタッフに担当交代を検討しましょう」とアドバイスを受けました。後日その利用者様の訪問日、いつものように性的な話題になった際に毅然とした態度で「こういった話題は受けられません。こういうことが続くとリハビリの継続が難しくなってしまいます。よろしくお願いします。」とお伝えしました。最初は不満で驚いた様子のWさんでしたが、その後は性的な話題になることはとても少なくなりました。どうやら性的な話題をすることでスタッフが喜ぶと考えられていたようなのです。
悪かった点としては、セクハラ行為と感じた時点ですぐに責任者に報告相談するべきだったと考えます。セクハラが嫌だと考えながらの訪問では、リハビリ内容としても希薄なものになってしまい結果的に利用者様のためにはならなかったと考えられます。今回の件については利用者様の理解もすぐ得られたため、早い段階で毅然とした態度でお伝えする方が良かったのではと思います。良かった点としては、カンファレンスの中の報告ということで責任者だけでなく他のスタッフの意見を聞くことができました。また他のスタッフからも同様の悩みがあると言うことが明らかになり、そちらの件に対しても早期対応ができたということです。

今後同じ事例が起きた時の対処法

まずはセクハラや危険な行為を感じた時には、すぐに施設スタッフや自身の事業所の責任者に報告をすると言うことです。セクハラについては受ける側によっても感じ方が異なるため、対応の方法がバラバラとなり利用者様の理解が得られない場合も多くあります。(「あのスタッフは喜んでいた、大袈裟なのはお前だけだ」など。)早期に問題を把握しスタッフ間での対応方法を統一することで、エスカレートする前に利用者様の本題行為を抑制していく必要があると考えます。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ