介護施設の事例

施設名: 訪問介護(ホームヘルプ)

認知症の方がヘルパーに対し窃盗を疑った事例

対応者

対応者

対応者 介護職員(ホームヘルパー)

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 J1

認知症の状況

性別 女性

事例・対処法の要点まとめ

認知症の方がヘルパーに対し窃盗を疑った

訪問介護先で窃盗の疑いをかけられた。介護側の窃盗事例の詳細を無知だったことに反省

疑われないよう、鞄を所持しないなどの配慮がいる。介護者のメンタルケアも必要

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

訪問介護が必要な女性Sさんは口数が少なめで穏やかな印象の方でした。

特に口でトラブルに発展する事件も起きずスムーズと思っていました。

ところがある日、職場の上司に呼ばれ訪問介護での態度や対応について数点質問を受けました。

そのあと上司と食事に行く機会がありました。

何かクビ宣告でも告げられるのかとハラハラ緊張し食事の席に行くと、やっぱり何かを精査してそうな奥歯に物が挟まったような言い方でした。

その時チラリと精査表のような用紙が見えたので勤務態度をチェックしているとわかりました。

一般的に、訪問介護では窃盗疑いがあり、介護者が家に上がって盗みを働いたという悪い例があります。

私も担当のお宅から疑いをかけられたようで上司からの聞き取りが入ったようでした。

ただ利用者は私に何も匂わせず自分の鈍感さを恥じたりしました。

対応者の中での対応

訪問介護先ではSさん以外にご家族が暮らしているのでご家族とも話をします。

ただその時何も言われず空気を感じることはなかったのですが、後からそういう疑いの目で見られていて信用されていなかったことに自尊心が傷つきました。

上司の前でも、え?なんですか?という無の心境で質問に答えていました。

当時私の意識では、訪問介護先で窃盗を働くことは考えられない出来事でした。

私の頭の中にはないのですが、訪問介護において介護側が他人の家に入り窃盗を犯す事件が世の中に存在する以上は無知であったと反省すべきだと思いました。

今後同じ事例が起きた時の対処法

同業者の先輩の中には窃盗に走る人がいて、自分への疑いの目があることを覚悟の上で働いている人もいるのです。

私の場合は幸い侮辱されているようで納得いかないと色々思いますが、わきまえている人は一人で家の中をウロウロしない、鞄を持って行かない、家主によく声をかけるなどを心得ているそうです。

メンタルケア方法も必要と思いますが、こちらの方法は同業者同士での取り組みから世間に広げていくことが良さそうです。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ