介護施設の事例
施設名: 小規模多機能型居宅介護
小規模多機能型居宅介護看護師なし
対応者
対応者 看護師
対応者 女性
お相手
寝たきり度 A1
認知症の状況 Ⅳ
性別 男性
事例・対処法の要点まとめ
他の利用者の送迎のためにスタッフと通所の利用者がカギを開けた際に、認知症のあるOさんが外に出て行こうとしていた。
見つけた私は急いで止めに入ったが、Oさんはそれに抵抗して私の手を振り払い、大声をあげた。
フロア内にいた他のスタッフが、Oさんをなだめに入ってきてくれて、その場は何とか落ち着いた。
トラブルが起きた背景
Oさんという70代の男性は認知症で意思疎通がスムーズに行えず、気にくわないことがあるとすぐに相手を叩いたり怒鳴ったりなどの暴力や暴言が度々みられていました。
フロアから利用者が勝手に出て行ってしまうことがないように、フロアの入り口には常に鍵をかけていました。
夕食前の16時頃のことです。通所で来ている他の利用者の送迎のためにスタッフと通所の利用者がカギを開けて外に出ていきました。
その時に、Oさんが一緒に外に出て行こうとしていたのです。
見つけた私は急いで止めに入ったのですが、Oさんはそれに抵抗して私の手を振り払い、大声をあげてきました。
フロア内にいた他のスタッフが、Oさんをなだめに入ってきてくれて、その場は何とか落ち着きました。
対応者の中での対応
Oさんが外に出て行こうとしているのに気が付いて止められた点は良かったと思います。
今後同じ事例が起きた時の対処法
同じ施設での関連事例
新着の介護事例
総合閲覧数ランキング
関連ワードから探す
- アルバイト(11)
- ケースワーカー(20)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)(43)
- サービス提供責任者(61)
- その他(19)
- 介護事務(15)
- 介護助手・介護補助(28)
- 介護福祉士(162)
- 介護職員(249)
- 介護職員(ホームヘルパー)(138)
- 作業療法士(15)
- 支援相談員(25)
- 機能訓練指導員(15)
- 歯科衛生士(2)
- 理学療法士(12)
- 生活支援コーディネーター(3)
- 生活支援員(11)
- 生活相談員(14)
- 相談支援専門員(12)
- 看護学生(1)
- 看護師(45)
- 福祉用具専門相談員(3)
- 管理栄養士・調理スタッフ(3)
- 管理者(施設長・ホーム長)(50)
- 臨床心理士(2)
- 薬剤師(3)
- 言語聴覚士(2)
- 運転手(介護ドライバー)(1)