介護施設の事例
施設名: 通所介護(デイサービス)
通所介護(デイサービス)介護職員(ホームヘルパー)なし
対応者
対応者 介護職員(ホームヘルパー)
対応者 女性
お相手
寝たきり度 A1
認知症の状況 Ⅱa
性別 男性
事例・対処法の要点まとめ
ある男性の利用者様が、いきなり抱きつきキスをしようとしてきた。
まだ70代で体力のある男性なので逃げることもできなかったが、たまたま認知症のほとんどない別の利用者様がその場を通りかかったことから、その男性の利用者様はすぐに私の体を離して何もなかったふりをした。
サービス提供責任者に報告し、担当ケアマネージャーにも報告してケアマネージャーから本人に直接注意をした。
他のスタッフに対しても同様にセクハラの言動はあったものの、抱きつかれたという報告は今までになかったことからご家族に対しての報告はその時は見送る事になった。
男性の利用者のセクハラの言動に対してはスタッフに対してだけでなく、他の女性の利用者様に対して行うことも考えらる。
そのためセクハラと思わしきことがあった時点ですぐに現場の上司や責任者、ケアマネージャーに報告すること。
少しでもセクハラを受けていると感じたら話題を変えたり、その場を離れたり、他のスタッフを呼んで一緒に介護をしてもらうなりの対処をし、セクハラをさせる余地がないと思っていただくことが大切だと思った。
トラブルが起きた背景
ある男性の利用者様がデイサービス利用中人があまりいない場所で私に話しかけてきて、その後いきなり抱きつきキスをしようとしてきました。
まだ70代で体力のある男性なので簡単に逃げることもできなかったのですが、たまたま認知症のほとんどない別の利用者様がその場を通りかかったことからその男性の利用者様はすぐに私の体を離して何もなかったふりをしました。
それまでにもセクハラと思わしき言動がいくつかあったのですが、いきなりエスカレートして体の接触があったことからサービス提供責任者に報告し、担当ケアマネージャーにも報告してケアマネージャーから本人に直接注意をしました。
他のスタッフに対しても同様にセクハラの言動はあったものの、抱きつかれたという報告は今までになかったことからご家族に対しての報告はその時は見送りました。
対応者の中での対応
男性の利用者のセクハラの言動に対してはスタッフに対してだけでなく他の女性の利用者様に対して行うことも考えられます。
女性利用者様にセクハラがあった場合、そのご家族からクレームを受けて初めて気づいているようでは危機管理がない施設やスタッフだと捉えられて介護の質に対しての評価も下がると思います。
そのためセクハラと思わしきことがあった時点ですぐに現場の上司や責任者、ケアマネージャーに報告することは大切だと思いました。
今後同じ事例が起きた時の対処法
どの施設でもそうなのですが、男性の利用者様で女性スタッフに対してのセクハラの言動をする人は少なからずいるものです。
介護の仕事をするにあたってはそのようなことを前提として考え、最初のうちから利用者様に対しての介護はきちんと行ってもセクハラの標的にされないようにする必要があります。
そのためにも少しでもセクハラを受けていると感じたら話題を変えたり、あるいは他の仕事があるとその場を離れたり他のスタッフを呼んで一緒に介護をしてもらうなりの対処をし、セクハラをさせる余地がないと思っていただくことが大切だと思います。
同じ施設での関連事例
新着の介護事例
総合閲覧数ランキング
関連ワードから探す
- アルバイト(11)
- ケースワーカー(20)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)(43)
- サービス提供責任者(61)
- その他(19)
- 介護事務(15)
- 介護助手・介護補助(28)
- 介護福祉士(162)
- 介護職員(249)
- 介護職員(ホームヘルパー)(138)
- 作業療法士(15)
- 支援相談員(25)
- 機能訓練指導員(15)
- 歯科衛生士(2)
- 理学療法士(12)
- 生活支援コーディネーター(3)
- 生活支援員(11)
- 生活相談員(14)
- 相談支援専門員(12)
- 看護学生(1)
- 看護師(45)
- 福祉用具専門相談員(3)
- 管理栄養士・調理スタッフ(3)
- 管理者(施設長・ホーム長)(50)
- 臨床心理士(2)
- 薬剤師(3)
- 言語聴覚士(2)
- 運転手(介護ドライバー)(1)