介護施設の事例
施設名: 通所介護(デイサービス)
通所介護(デイサービス)介護職員(ホームヘルパー)なし
対応者
対応者 介護職員(ホームヘルパー)
対応者 男性
お相手
寝たきり度 J2
認知症の状況 Ⅰ
性別 男性
トラブルが起きた背景
デイサービスに入職まもない頃に、3人体制にて男性の方々のお風呂介助を行っていた際に一人のヘルパーの何気ない言葉に対し該当者Sさんが気分を損ねてしまい、そのヘルパーに嫌味等を言い始めたことがきっかけとなりヘルパー側が怒りを抑えることができず、激しい口調で威圧的に詰め寄り、当事者同士での口論に至ってしまうことがありました。
幸い、私ともう一人のヘルパーとで二人の間に入り仲裁することでそれ以上の暴力行為への発展を防ぐことはできました。
対応者の中での対応
激しい口論がそれ以上の展開となり得ることを察知し、瞬時に二人の間に入って仲裁を行えたことはよかったと思います。
今後同じ事例が起きた時の対処法
もし、私と同じような状況に出くわしてしまった場合にはまずは当事者同士がそれ以上の争いへと発展しないようお互いを引き離すことが先決かと思います。
その後に、どのような言動に対してそのような怒りの感情となってしまったのかを共感、傾聴しつつ、落ち着くようになだめていくことが良いと思います。
その際に仲裁をすることで、自身に対しても、威圧的、攻撃的な言動がなされてしまう可能性もありますが自身が感情的になることのないよう冷静さを意識し、対応することも重要と思います。
同じ施設での関連事例
新着の介護事例
総合閲覧数ランキング
関連ワードから探す
- アルバイト(11)
- ケースワーカー(20)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)(43)
- サービス提供責任者(61)
- その他(19)
- 介護事務(15)
- 介護助手・介護補助(28)
- 介護福祉士(162)
- 介護職員(249)
- 介護職員(ホームヘルパー)(138)
- 作業療法士(15)
- 支援相談員(25)
- 機能訓練指導員(15)
- 歯科衛生士(2)
- 理学療法士(12)
- 生活支援コーディネーター(3)
- 生活支援員(11)
- 生活相談員(14)
- 相談支援専門員(12)
- 看護学生(1)
- 看護師(45)
- 福祉用具専門相談員(3)
- 管理栄養士・調理スタッフ(3)
- 管理者(施設長・ホーム長)(50)
- 臨床心理士(2)
- 薬剤師(3)
- 言語聴覚士(2)
- 運転手(介護ドライバー)(1)