介護施設の事例
施設名: 通所介護(デイサービス)
通所介護(デイサービス)介護職員(ホームヘルパー)なし
対応者
対応者 介護職員(ホームヘルパー)
対応者 男性
お相手
寝たきり度 J2
認知症の状況 Ⅱa
性別 女性
トラブルが起きた背景
デイサービスの利用者様に心臓病を患っており積極的な運動は控えなければいけない方がいました。
スタッフ全員に共有されている情報であり、運動制限を設けて過ごしていただいていたところ、他者との疎外感を感じ引きこもりとなった事例があります。
一度こうなってしまうとなかなかデイサービスへ行く意欲が湧かないものです。
しかし諦めることなく、ある程度は体操しても問題無いため出来ることを提示して再度デイサービスを利用していただくようはたらきかけているところです。
対応者の中での対応
利用者様の持病をスタッフ全員が把握し、利用者様の体調維持に努めていた姿勢は良かったと思います。
今後同じ事例が起きた時の対処法
心臓病があるとはいえ「ある程度」の体操は可能です。
どのくらいまで可能なのかは主治医に確認することで把握できることでした。
体操を担当するスタッフが様子観察を行い、体操実施中の声かけにより小休止していただく等にて運動量を調整できます。
そして介護スタッフだけではなく看護スタッフ(ナース)の協力も仰いで、体操前後のバイタル測定を行うことにより健康管理することも可能です。
運動制限はあくまでも「制限」であって「禁止」ではありません。
利用者様の健康だけではなく、意欲も維持及び向上させるよう考えることが大事です。
同じ施設での関連事例
新着の介護事例
総合閲覧数ランキング
関連ワードから探す
- アルバイト(11)
- ケースワーカー(20)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)(43)
- サービス提供責任者(61)
- その他(19)
- 介護事務(15)
- 介護助手・介護補助(28)
- 介護福祉士(162)
- 介護職員(249)
- 介護職員(ホームヘルパー)(138)
- 作業療法士(15)
- 支援相談員(25)
- 機能訓練指導員(15)
- 歯科衛生士(2)
- 理学療法士(12)
- 生活支援コーディネーター(3)
- 生活支援員(11)
- 生活相談員(14)
- 相談支援専門員(12)
- 看護学生(1)
- 看護師(45)
- 福祉用具専門相談員(3)
- 管理栄養士・調理スタッフ(3)
- 管理者(施設長・ホーム長)(50)
- 臨床心理士(2)
- 薬剤師(3)
- 言語聴覚士(2)
- 運転手(介護ドライバー)(1)