介護施設の事例
施設名: 通所介護(デイサービス)
通所介護(デイサービス)介護福祉士認知症
対応者
対応者 介護福祉士
対応者 男性
お相手
寝たきり度 わからない
認知症の状況 Ⅱa
性別 男性
トラブルが起きた背景
Sさんは軽度の認知症がありますが、基本的には介助を要する方ではなく見守りでの対応が主です。しかし、食後の口腔ケアに対し必ず拒否されます。
誤嚥性肺炎の既往もあり、口腔内の清潔が必ず必要な方ですが、職員からの口腔ケアの声かけに立腹されることが多く対応に困っていました。
カンファを行い、ご家族の方から説得していただこうという流れにになりご家族に相談しました。後日ご家族より話をしていただき、徐々にですが口腔ケアをしてもらえるようになりました。
対応者の中での対応
施設内だけでの問題解決にこだわらずに、ご家族に相談して改善傾向に向かえたので良かったです。
今後同じ事例が起きた時の対処法
高齢の方は誤嚥を起こしやすく、食事などをしている時以外の誤嚥のリスクもあります。口腔ケアの拒否がある方には食後にお茶などを必ず飲んでいただきますが、清潔を保つには口腔ケアは必須です。
今回はご家族に相談して改善しましたが、認知症状の強い方だったら改善できていないかもしれません。
都度の声掛けに工夫することや、時間をあけて再度声掛けをしてみたりと対応策はたくさんあるかと思います。誤嚥のリスクを下げる観点からも、口腔ケアの必要性は高いと感じます。
同じ施設での関連事例
新着の介護事例
総合閲覧数ランキング
関連ワードから探す
- アルバイト(11)
- ケースワーカー(20)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)(43)
- サービス提供責任者(61)
- その他(19)
- 介護事務(15)
- 介護助手・介護補助(28)
- 介護福祉士(162)
- 介護職員(249)
- 介護職員(ホームヘルパー)(138)
- 作業療法士(15)
- 支援相談員(25)
- 機能訓練指導員(15)
- 歯科衛生士(2)
- 理学療法士(12)
- 生活支援コーディネーター(3)
- 生活支援員(11)
- 生活相談員(14)
- 相談支援専門員(12)
- 看護学生(1)
- 看護師(45)
- 福祉用具専門相談員(3)
- 管理栄養士・調理スタッフ(3)
- 管理者(施設長・ホーム長)(50)
- 臨床心理士(2)
- 薬剤師(3)
- 言語聴覚士(2)
- 運転手(介護ドライバー)(1)