介護施設の事例
施設名: 通所介護(デイサービス)
通所介護(デイサービス)介護職員筋萎縮性側索硬化症(ALS)
対応者
対応者 介護職員
対応者 男性
お相手
寝たきり度 わからない
認知症の状況 わからない
性別 男性
トラブルが起きた背景
wさんは、全身ほとんど動かせなくなっており何とか手引き歩行だと歩けるレベルです。
眼球運動が上下に動くのみ、歩行時には支障があります。自宅も階段が5段ほどある自宅なので一人介助では上ることが難しいです。
ある日の送迎時にいつものように自宅へ送っていくと、いつも手伝ってくれる家政婦さんがおらず電話連絡すると、買いものに出かけていたとのことでしばらく待つことにしました。すぐにこれる距離だと報告されていたので、持つも20分ほどかかっていました。
そのあと家政婦さんが到着し一緒に自宅の居室まで無事送迎できました。そのあと、wさんの奥様に報告し今後の送迎時の時間帯の再確認を行い再発防止を行いました。
対応者の中での対応
電話連絡した際に詳しい到着時間を聞きその結果によりそのほかの利用者を先に送迎しておけばよかったです。
今後同じ事例が起きた時の対処法
今回家政婦さんが関わっており、送迎時にちょうど夕食の献立を作る時間だという事だったので、その時間は買い忘れた物を買いに近くのスーパーへ行っていました。
今後は送迎時間は毎回ほとんど誤差はないため、時間厳守でお願いするようにしました。このような場合は、事前にしっかりと家族との話し合いを行い、送迎時に自宅にいられない場合は事前に電話連絡を行ってもらい円滑な送迎ができるようにお願いを行い、他者に迷惑が掛からないようにしていきます。
同じ施設での関連事例
新着の介護事例
総合閲覧数ランキング
関連ワードから探す
- アルバイト(11)
- ケースワーカー(20)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)(43)
- サービス提供責任者(61)
- その他(19)
- 介護事務(15)
- 介護助手・介護補助(28)
- 介護福祉士(162)
- 介護職員(249)
- 介護職員(ホームヘルパー)(138)
- 作業療法士(15)
- 支援相談員(25)
- 機能訓練指導員(15)
- 歯科衛生士(2)
- 理学療法士(12)
- 生活支援コーディネーター(3)
- 生活支援員(11)
- 生活相談員(14)
- 相談支援専門員(12)
- 看護学生(1)
- 看護師(45)
- 福祉用具専門相談員(3)
- 管理栄養士・調理スタッフ(3)
- 管理者(施設長・ホーム長)(50)
- 臨床心理士(2)
- 薬剤師(3)
- 言語聴覚士(2)
- 運転手(介護ドライバー)(1)