介護施設の事例

施設名: 通所介護(デイサービス)

通所介護(デイサービス)ケースワーカー認知症

対応者

対応者

対応者 ケースワーカー

対応者 男性

お相手

対応者

寝たきり度 J2

認知症の状況

性別 男性

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

Mさんは、足の出が悪くシルバーカーを利用されている方なのですが、認知症もなく元気に過ごされデイサービスを利用しています。ですが性格がかなり自己中心的な方で、ご自分の意見が通らないとかなり機嫌をそこなわれてしまいます。職員の中にも感情的になりやすい職員がおり、その職員としょっちゅう言い合いをしてしまいます。
職員からすると「Mさんのわがままがあまりにもひどく。ついつい怒ってしまう。」との事でした。
Mさんのわがままというのも内容としては「お茶を持ってきてほしい。」といったものや「新聞を持ってきてほしい。」等のよくある要望なのですが、その頻度が極端に多い方で、職員の手が足らず対応できないとすぐにご立腹され対応できなかった職員を「使えない。」「何もできないやつ」と声を出して聞こえるように言ったり、周りのご利用者様に同意をうながすといったものでした。
対応としては、言い合いになる職員以外の職員が出ていき、ご本人様に謝罪をし、デイサービスが共同生活の場である事や職員の状況をご説明させて頂き、納得して頂くという一般的な対応でした。
Mさんもご自分が認めた職員から直々に言われると、ひとまずその場では納得される様子を見せてくれますが、数日するとまた同じ事を繰り返してしまうという状況となっています。

対応者の中での対応

良かった点としては、その場だけとはいえMさんに納得して頂き、ひとまずその場が収まる事かと思います。
悪かった点としては、Mさんご本人は数日すると忘れてしまいますが、言い合いになってしまう職員の方が納得できない状況を残してしまう事かと思います。自分や周りの職員も「ご高齢の方だから」というフォローはいれてはいるものの、やはり腑に落ちない部分があるとは思います。

今後同じ事例が起きた時の対処法

Mさんのご家族様に確認をしても「以前からそのような性格で。大変申し訳ありません。自宅でも大変で、、、」というお話があがっていらっしゃる状況。
今後、Mさんにご理解を頂き、行動を変えていただくというのは非常に難しいというのが現実かと思っています。
具体的な対応としては、やはり対応職員のご高齢の方への理解力の向上という部分になるかと思います。
ご高齢の方はこういった特徴(個性)があるのだと理解すると、横暴な態度をとられても職員の方で飲み込める部分が増えるかとは思います。
それでも飲み込めない部分が出てきてしまうとは思うので、職員へのメンタルケアという部分も非常に重要になってくると思います。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ