介護施設の事例

施設名: 通所介護(デイサービス)

通所介護(デイサービス)介護事務がん

対応者

対応者

対応者 介護事務

対応者 男性

お相手

対応者

寝たきり度 J1

認知症の状況 わからない

性別 女性

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

KさんとNさんは同じ曜日の同じ時間帯にご利用されていて、皆さんとても仲が良く、毎回お喋りや歌声でにぎやかです。
Nさんのお孫さんがお商売をされていて、最近なかなか苦しい状況だという話をKさんに伝えたらしく、優しいKさんは、良かれと思って、お孫さんの扱う商品を購入すると申し出て、金品の受け渡しを、当デイサービスでコソコソとなさってしまいました。そもそも金品の受け渡しを禁止しておりますので、1回目は大目に見ることにしましたが、その後も続けることになってしまい、それぞれにやんわり注意をしたところ、お互いがお互いを悪く言う様になるまでに、発展してしまいました。
収集がつかなくなってしまい、お互いのケアマネジャーさんを交えて、同時に持ち込みをストップすることで、解決を図りました。

対応者の中での対応

責任者が対応をしました。
はじめは、それぞれの意見を聞き、相手が悪いとそれぞれがおっしゃっておりましたが、それは否定せずに受けとめて、結局ご利用時にお互いが持ち込みをストップすれば済むこととし、解決しました。

今後同じ事例が起きた時の対処法

今後も、金品の受け渡しトラブルは、仲が良いご利用者様が沢山いらっしゃるデイサービスであれば、起こる可能性は大いにあるので、その都度お互いの意見をよく聞き、頭ごなしに否定することなく、基本のルールを理解していただくしかないと思います。
皆さん悪気はないですし、良かれと思ってのアクションですので、心苦しいですが、一定のルールーを守ることは大切だと、ケアマネジャーさんも巻き込んで、根気強くお伝えしていくしかないと思います。

0 0 投票
役に立ちましたか?
購読
通知する
guest
0 コメント
最も古い
最新 いいね!順
インライン・フィードバック
全てのコメントを表示
記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ

0
ご質問、ご意見、ご感想をお聞かせください。x