介護施設の事例

施設名: 通所介護(デイサービス)

通所介護(デイサービス)介護事務なし

対応者

対応者

対応者 介護事務

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 J1

認知症の状況

性別 女性

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

Nさんは高齢ですがお元気で、ふだんそれほど医療のお世話になることがあまりにいご利用者様で、新型コロナウイルスのワクチン接種の予約についても、のんびりと構えていらっしゃいました。
まわりの方々が予約したという話を聞いてからやっと動き出し、予約がどこもいっぱいで困ってしまい、どこか空いてないかしらと相談されてきました。
系列の施設で予約可能でしたので、まずは電話してみてくださいとお伝えしたところ、電話してみたらもう予約いっぱいだと言われたと、お電話をくださいました。
系列の施設との予約状況のリアルタイムな情報の共有が出来ておらず、その結果、ご利用者様にご迷惑をおかけしてしまいました。ケアーマネージャー様にNさんの予約について、相談にのってあげてくださいとすぐに依頼しました。

対応者の中での対応

せっかく頼っていただいたのにお役に立てなかったことを、まずはお詫び申し上げたことと、ケアーマネージャーさんに依頼をしたのは良かったと思うが、結局、お役に立てなかったので、悪かった申し訳なかったと思います。

今後同じ事例が起きた時の対処法

系列の施設の新型コロナウイルスのワクチン接種の予約状況をリアルタイムで共有しなければならないと実感しました。今もっとも重要なことだと思いました。
せっかく頼りにされているのに、お役に立てないのでは、申し訳ない。また、お役に立てないのであれば、代わりに出来ることはないか、代替案を考えて、すぐに実行に移す必要があると考えます。
自分の時間軸で動くのではなく、相手の求める時間軸で動くことが常に必要だと考えます。

0 0 投票
役に立ちましたか?
購読
通知する
guest
0 コメント
最も古い
最新 いいね!順
インライン・フィードバック
全てのコメントを表示
記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ

0
ご質問、ご意見、ご感想をお聞かせください。x