介護施設の事例

施設名: 特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム介護福祉士なし

対応者

対応者

対応者 介護福祉士

対応者 男性

お相手

対応者

寝たきり度 J1

認知症の状況 Ⅲa

性別 女性

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

毎日の中で他の利用者に対して嫌がらせ、暴力などを行うケースです。
その日あったことは、楽しみにされていてテレビ番組を食堂で流していたのですがKさんは番組が気に入らず、勝手にリモコンでチャンネルを変えました。その時に他の利用者が一緒になってKさんに対してやめてほしいと訴えその場は止まりました。
しかし、その後、最初にテレビを見ていた利用者が悪いと、因縁をつけて、みんなが各部屋に出払ったあと、リモコンを持って一人の利用者の部屋まで追いかけていき、リモコンで叩くというトラブルになりました。
職員がたまたまKさんが部屋へ入っていかれる様子を見ていたため、すぐに追いかけて止める対応に当たりましたが、もし気づかなければ内出血等の怪我に至るところだった出来事です。

対応者の中での対応

日頃からそのようなトラブルが共有されていたため、Kさんの動きを察知できたことが良かった点だったと思います。
悪かった点としてはリモコンが手の届く位置にあったことで起きてしまったトラブルであったので物品の取り扱いは注意したいところです。

今後同じ事例が起きた時の対処法

この対応では利用者間のトラブルが問題です。
人間関係やフロアでの社会は職員が思ってるよりも根深く繋がりを持ち、社会も暗黙のルールが出来上がっています。職員の付かず離れずの距離感は大事ですが、施設等の従事者としては、近くで見守りは必要であることが多くなってきていると思います。
利用者のパーソナルスペースに注意しながらさりげないフォローや問題行動への対応が大変になってきますが、重大事故やトラブルにつながりそうな可能性はできるだけ潰していくことが大事です。

0 0 投票
役に立ちましたか?
購読
通知する
guest
0 コメント
最も古い
最新 いいね!順
インライン・フィードバック
全てのコメントを表示
記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ

0
ご質問、ご意見、ご感想をお聞かせください。x