介護施設の事例
施設名: 通所リハビリテーション(デイケア)
通所リハビリテーション(デイケア)介護職員骨粗しょう症
対応者
対応者 介護職員
対応者 女性
お相手
寝たきり度 J2
認知症の状況 Ⅰ
性別 女性
トラブルが起きた背景
送迎車内で、車椅子に座っていただいてご自宅に送っている際に、車内横に置いてあった車椅子が倒れてきて、Wさんの膝にぶつかるトラブルがありました。
送迎車内では車椅子をたたんでおくスペースがあったが、運転している職員はふだんは送迎業務にでない事務長であり、添乗していた職員も入ってすぐの新人職員であり、車椅子をしっかり固定しておく方法を知らずに送迎車の振動でたおれてきてしまった様子でした。
帰宅時にご家族に謝罪したが、看護の職責がいなく報告できていなかった。
次週に報告し、ご家族へ連絡をいれたがすぐに連絡がないこと、対応がされていないことについてのご指摘があり再度謝罪した。
怪我はなく、ご家族が受診へ連れて行ってくださった。
対応者の中での対応
送迎時にいた事務長、職員が直接謝罪している。
送迎終了後に車椅子を固定する方法を再度みんなで確認し、ご家族へも電話にて謝罪しました。報告書にもまとめ、
同じことがないように他職員、全職員へ周知をしました。
今後同じ事例が起きた時の対処法
すぐに受診の必要があるのか、師長に確認の連絡をしてご家族へ報告していく必要がある。
また必要があれば、ご家族と職責で話してもらうよう伝えて話していただく。
そこで受診が必要になったら、施設として受診の同行をする。
同じ施設での関連事例
新着の介護事例
総合閲覧数ランキング
関連ワードから探す
- アルバイト(11)
- ケースワーカー(20)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)(43)
- サービス提供責任者(61)
- その他(19)
- 介護事務(15)
- 介護助手・介護補助(28)
- 介護福祉士(162)
- 介護職員(249)
- 介護職員(ホームヘルパー)(138)
- 作業療法士(15)
- 支援相談員(25)
- 機能訓練指導員(15)
- 歯科衛生士(2)
- 理学療法士(12)
- 生活支援コーディネーター(3)
- 生活支援員(11)
- 生活相談員(14)
- 相談支援専門員(12)
- 看護学生(1)
- 看護師(45)
- 福祉用具専門相談員(3)
- 管理栄養士・調理スタッフ(3)
- 管理者(施設長・ホーム長)(50)
- 臨床心理士(2)
- 薬剤師(3)
- 言語聴覚士(2)
- 運転手(介護ドライバー)(1)