介護施設の事例
施設名: 通所介護(デイサービス)
通所介護(デイサービス)介護職員認知症
対応者
対応者 介護職員
対応者 女性
お相手
寝たきり度 J1
認知症の状況 わからない
性別 女性
トラブルが起きた背景
Iさんは自宅で1人暮らし。県外に娘さんがいて時々様子を見に来る程度であまり関りがない。
認知症が進行しており、5分ほど前のこともすぐに忘れてしまう。自宅でお風呂に入っている様子もないため、デイサービスに通うことになったが行きたくないと拒否が強かった。自宅で入浴もできず何日もデイサービスを拒否するためケアマネからもなるべく連れて行ってほしいと言われ何十分も説得したが行かないと拒否されることが多かった。
元看護師なのでプライドも高く、他の方のお迎えもあるので1回戻って再度迎えに行くこともあった。
また来所されてもレクを拒否したり他の利用者さんの悪口を言われることがありスタッフ全員がIさんの対応に困惑していた。
ケアマネに相談しお迎えの時間にヘルパーを入れるようにお願いしたが単位の関係で難しいとのこと。
現状を説明し無理に何十分も説得しなくてもいいと了承を得た。また男性スタッフが迎えに行くとスムーズに来所することが多かったためなるべく男性スタッフにお迎えに行ってもらった。
対応者の中での対応
悪かった点 無理に何度も説得したことで余計にデイサービスに行くことが嫌になってしまったのではないかと思う。
またデイに来ても好みのレクや仲の良い方もいなかったので行っても楽しくない場所になってしまった。
今後同じ事例が起きた時の対処法
迎えの拒否のトラブルだがIさんにとってデイサービスが楽しいものであったなら拒否も少なくなったのではないかと思う。
ただ入浴のためだけになってしまいIさんとのコミュニケーションが少なくなってしまっていた。
同じ施設での関連事例
新着の介護事例
総合閲覧数ランキング
関連ワードから探す
- アルバイト(11)
- ケースワーカー(20)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)(43)
- サービス提供責任者(61)
- その他(19)
- 介護事務(15)
- 介護助手・介護補助(28)
- 介護福祉士(162)
- 介護職員(249)
- 介護職員(ホームヘルパー)(138)
- 作業療法士(15)
- 支援相談員(25)
- 機能訓練指導員(15)
- 歯科衛生士(2)
- 理学療法士(12)
- 生活支援コーディネーター(3)
- 生活支援員(11)
- 生活相談員(14)
- 相談支援専門員(12)
- 看護学生(1)
- 看護師(45)
- 福祉用具専門相談員(3)
- 管理栄養士・調理スタッフ(3)
- 管理者(施設長・ホーム長)(50)
- 臨床心理士(2)
- 薬剤師(3)
- 言語聴覚士(2)
- 運転手(介護ドライバー)(1)