介護施設の事例

施設名: 通所介護(デイサービス)

通所介護(デイサービス)サービス提供責任者脳血管疾患

対応者

対応者

対応者 サービス提供責任者

対応者 男性

お相手

対応者

寝たきり度 B2

認知症の状況 Ⅱb

性別 男性

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

Tさんは、脳梗塞後遺症にて歩けなくて、車いす移動にて全介助にて対応。サービス利用中、お昼ご飯後ベッドにていつも休まれているが、その日はご自身で動かれようとされて、職員がレクリエーションにて見守りが出来ていなかった為、ご自身で動かれてベッドから転落事故が発生してしまいました。
ベッド担当の職員もその時、トイレ介助に入ってしまった為、見守りがいない状況であった。
その際に顔を打ってしまい、出血してしまい救急搬送しました。家族様は施設の責任と言って病院代をせがまれてしまいました。
事故の詳細と家族様からの仰っておられる事を施設長に相談し、経緯なども報告しました。
家族様のご自宅に施設長と当時の介護職員とで伺い、謝罪し今回の事故による病院代の治療費代を施設側で負担するように説明し、納得されました。

対応者の中での対応

悪かった点として、見守りが介助に入る際は、他職員にベッドの見守りに入ってもらう事を報告と相談せずに対応してしまった事。

今後同じ事例が起きた時の対処法

まずは、ご利用者様の状態を再度モニタリングし直し状態変化が無いか家族様にも確認し、状態変化があればベッドで休んでいただく際はセンサーマット設置するか、起床センサーを設置し事故を防ぐようにしていく。

0 0 投票
役に立ちましたか?
購読
通知する
guest
0 コメント
最も古い
最新 いいね!順
インライン・フィードバック
全てのコメントを表示
記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ

0
ご質問、ご意見、ご感想をお聞かせください。x