介護施設の事例
施設名: 訪問介護(ホームヘルプ)
訪問介護(ホームヘルプ)介護職員(ホームヘルパー)なし
対応者
対応者 介護職員(ホームヘルパー)
対応者 男性
お相手
寝たきり度 B1
認知症の状況 わからない
性別 男性
トラブルが起きた背景
Yさんは月に何回かヘルパーに外出介助の依頼をして車椅子でヘルパーの介助を使い、外出を楽しみにされている方でした。
長年もYさんの介助の入っているベテランのOさんを信頼しており、どこに行くにもOさんの介助を楽しみにしていたのですが駅を利用した際、車椅子の行く先での段差見落としがありその場所で崩れ落ちるように転倒。
幸いながらも骨折などひどい怪我にはなりませんでしたがYさんは左腕を打ち付け打撲する怪我を負ってしまいました。
骨が折れていない事を確認し、近くの診療所へ診察へ受けに行きました。
幸いにも軽い怪我で済みましたがなぜ見落としてしまったのが現場を検証しに行きOさんにも当時なぜ転倒トラブルがおきたのかヒアリングを行い、車椅子での再研修を行いました。
対応者の中での対応
良かった点としては現場検証・ヒアリング・車椅子の再研修を行えた点。
悪かった点としてはとにかく怪我を負わせてしまった事。
今後同じ事例が起きた時の対処法
実際、現場検証を行った所確かに見通しが悪い上にかなり段差に気がつきにくい場所でしたので駅に意見書を出し、車椅子の方でも安心して使える様に反射板や注意を促す標識的なものを設置していただけないかとの意見を送らせてもらいました。
同じ施設での関連事例
新着の介護事例
総合閲覧数ランキング
関連ワードから探す
- アルバイト(11)
- ケースワーカー(20)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)(43)
- サービス提供責任者(61)
- その他(19)
- 介護事務(15)
- 介護助手・介護補助(28)
- 介護福祉士(162)
- 介護職員(249)
- 介護職員(ホームヘルパー)(138)
- 作業療法士(15)
- 支援相談員(25)
- 機能訓練指導員(15)
- 歯科衛生士(2)
- 理学療法士(12)
- 生活支援コーディネーター(3)
- 生活支援員(11)
- 生活相談員(14)
- 相談支援専門員(12)
- 看護学生(1)
- 看護師(45)
- 福祉用具専門相談員(3)
- 管理栄養士・調理スタッフ(3)
- 管理者(施設長・ホーム長)(50)
- 臨床心理士(2)
- 薬剤師(3)
- 言語聴覚士(2)
- 運転手(介護ドライバー)(1)