介護施設の事例
施設名: 訪問介護(ホームヘルプ)
訪問介護(ホームヘルプ)介護職員(ホームヘルパー)なし
対応者
対応者 介護職員(ホームヘルパー)
対応者 男性
お相手
寝たきり度 A1
認知症の状況 Ⅲa
性別 男性
トラブルが起きた背景
Tさんは独り暮らしでしたが、一人で歩行ができず、介護が必要な状態でした。
そのためヘルパーとして訪問したのですが、Tさんの部屋から移動し外に出ようとした際、玄関でTさんが一人で歩こうとしたため支えようとした際、誤って転倒してしまいました。
すぐにけがの有無の確認とケアマネージャーに連絡を取り、内出血を伴っている可能性や骨折の可能性もあったため、救急車を呼びました。
後日確認したところ、大事には至っていなかったようでした。
骨折や内出血の可能性もあったので119番通報し救急車を要請し、転倒した際にぶつけた箇所や時間などの詳細を伝えました。
その後近くの大病院に搬送されすぐに検査が行われました。精密検査の結果、異常はなかったとのことでした。
対応者の中での対応
対応として、すぐに救急車やケアマネージャーに連絡したのは賢明な判断だったと思います。
今後同じ事例が起きた時の対処法
今後は利用者が転倒しないよう、介護度が高い利用者であれば自分で移動させず、必ずヘルパーが歩行補助を行うことを徹底しようと思います。
また事前に利用者が歩行できるかや、過去に転倒したことがあるかなどの情報の確認を行うようにしました。
同じ施設での関連事例
新着の介護事例
総合閲覧数ランキング
関連ワードから探す
- アルバイト(11)
- ケースワーカー(20)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)(43)
- サービス提供責任者(61)
- その他(19)
- 介護事務(15)
- 介護助手・介護補助(28)
- 介護福祉士(162)
- 介護職員(249)
- 介護職員(ホームヘルパー)(138)
- 作業療法士(15)
- 支援相談員(25)
- 機能訓練指導員(15)
- 歯科衛生士(2)
- 理学療法士(12)
- 生活支援コーディネーター(3)
- 生活支援員(11)
- 生活相談員(14)
- 相談支援専門員(12)
- 看護学生(1)
- 看護師(45)
- 福祉用具専門相談員(3)
- 管理栄養士・調理スタッフ(3)
- 管理者(施設長・ホーム長)(50)
- 臨床心理士(2)
- 薬剤師(3)
- 言語聴覚士(2)
- 運転手(介護ドライバー)(1)