介護施設の事例
施設名: 居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所ケアマネージャー(介護支援専門員)なし
対応者
対応者 ケアマネージャー(介護支援専門員)
対応者 男性
お相手
寝たきり度 B2
認知症の状況 Ⅲb
性別 女性
トラブルが起きた背景
朝起きた時に、Aさんの部屋でAさんが「あんた、私の財布、盗んだんじゃないだろうね!?」とすごい剣幕で怒鳴りつけてきた。その時は、冷静に「そんなことしてないよ、一緒に探そうか」と対応していたのですが、「いや、盗んだ本人と探すなんて!」と断られてしまった。その後、Aさんに財布を渡したけれど「盗んだ本人に渡されても、納得できないよ!」と言われてしまった。結局、その後でそのことで喧嘩になってしまい大変でした。
対応者の中での対応
最初に冷静に返事を返せたところはよかった。
最終的に喧嘩になってしまったのは自分がイライラを抑えることができなかったから、よくなかった。
今後同じ事例が起きた時の対処法
まず、相手の話をちゃんと聞いてあげてください。相手は、認知機能が低下しているとはいえ、何かを思って発言をしていると思います。なので、私が最初したようにまずは冷静に話してあげて、その後一緒に探してあげる。そして最終的には、疑いを持たれてしまったとしてもそれは仕方がないと捉えて、またなくなったら一緒に探そう、と言ってあげることが1番だと思います。認知症の方は忘れるとは言え、その時の感情を覚えていることが多いので、助けてあげると嬉しいと思います。
同じ施設での関連事例
新着の介護事例
総合閲覧数ランキング
関連ワードから探す
- アルバイト(11)
- ケースワーカー(20)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)(43)
- サービス提供責任者(61)
- その他(19)
- 介護事務(15)
- 介護助手・介護補助(28)
- 介護福祉士(162)
- 介護職員(249)
- 介護職員(ホームヘルパー)(138)
- 作業療法士(15)
- 支援相談員(25)
- 機能訓練指導員(15)
- 歯科衛生士(2)
- 理学療法士(12)
- 生活支援コーディネーター(3)
- 生活支援員(11)
- 生活相談員(14)
- 相談支援専門員(12)
- 看護学生(1)
- 看護師(45)
- 福祉用具専門相談員(3)
- 管理栄養士・調理スタッフ(3)
- 管理者(施設長・ホーム長)(50)
- 臨床心理士(2)
- 薬剤師(3)
- 言語聴覚士(2)
- 運転手(介護ドライバー)(1)