介護施設の事例

施設名: 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

グループホームの利用者からスタッフへの暴言、暴力事例

対応者

対応者

対応者 介護職員

対応者 女性

お相手

対応者

寝たきり度 わからない

認知症の状況

性別 女性

事例・対処法の要点まとめ

利用者からスタッフへの暴言、暴力トラブル

精神科受診、向精神薬の増量

いつもフラットでいること

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

トラブルが起きた背景

Kさんは精神疾患をお持ちの女性です。
認知症の症状はこれと言ってなく、なぜ入居できたのか疑問です。

共同生活が不向きな方で居室からの騒音、大声や他ご利用者、スタッフへの悪態、暴言は聞き流せるようなものではありませんでした。
その日も他ご利用者に「笑い声が汚い、大嫌い」と喚き散らすので注意したところ、腹部への高速パンチを10回前後受けました。

数日後には「ここから出て行け」「笑うな」「喋るな」等、私への不満を大声で叫んでいました。
近くまで行き他のご利用者が怖がっている事を伝えると、両手で私の胸元を力一杯押してきたのです。

すごく痩せている方なので、力加減でのダメージはそれほどのものではありませんでしたが、精神的なダメージは言葉では表現できない程でした。

対応者の中での対応

勤務中のトラブルでしたので、仕事を投げ出し帰りたい気持ちを抑え業務をこなしました。
帰宅後ホームリーダーに連絡すると、ホームリーダーからK様への注意の声掛け、K様から私への謝罪がありました。

謝罪後、数分で再び私への不満を廊下で叫んでいました。
ここまでされて私がここで働く理由があるのか? なぜこれまで適切な対応をして来なかったのか、K様やご家族の生活を守るのが施設としての務めですが、スタッフの確保については何も考えないのかと泣きながら訴えました。

後日、入居後初めての精神科受診の運びとなり、向精神薬の増量となりました。

もともと私は精神疾患をお持ちのご利用者の対応が苦手です。
適度な距離感がつかめず寄り添いすぎてしまいます。
しかし、間違っている事は間違っていると伝えなくてはならない時もあります。
ご利用者からしたら味方から敵に変わる瞬間です。
困っている人がいたら助けなければならないと言う正義感から、感情的になってしまい反省しています。

今後同じ事例が起きた時の対処法

薬が増えたからと言って悪態、暴言がなくなる訳ではありません。
以前のような勢いはありませんが、特定のご利用者に対しての悪態、暴言は続いています。
トラブルをきっかけに私も学習しました。

最近ではK様が「私の悪口言ったでしょ、全部聞こえているんだよ」他ご利用者に怒鳴りつけていました。
私はK様に近づき「大丈夫だよ、何も言ってないよ」と声を掛けました。
もちろん納得はされず、その後ご利用者同士で口論になりましたが、冷静に対応し声を掛け続けました。
口論はすぐに落ち着きK様は居室に戻られました。
その後「さっきはありがとう」とK様からお礼の言葉をいただきました。

冷静でいられる時ばかりではありませんが、精神疾患をお持ちの方は他人の感情の変化に敏感です。
いつもフラットでいることが大事だと頭では分かっていても現実は難しいです。

ですが、現場には頼もしいスタッフがいて相談にのってくれます。
ガス抜きしながら大好きなこの仕事を続けていきたいと思います。

記事をチェック

SNSで知り合いにシェア

facebook

line

twitter

介護施設の事例一覧へ